毎日Eトレ!【77】ネイティブが言う
ring a bellって何のこと?

比喩的表現は覚えちゃおう

今回のテーマは、直訳しても伝わらない! ネイティブが使う英語表現のring a bell です。この表現、知っていますか? 覚えておくと時々耳にすることもあります。知らないと意味が分からない英語表現なのでここで解決しておきましょう!

Does it ring a bell?

 

(これ見たら)思い出した?

 

 

解説

 直訳すると、「ベルが鳴る」ですが、何か忘れている人に、「思い当たることがある?」「思い出した?」「ピンとこない?」と聞く時に使う表現です。

 例えば、昔話をしながら「懐かしいね!」と友達に言ったのに反応がイマイチな時、写真を見せたりして思い出させて、Does it ring a bell?「これで思い出した?」などと言ったりします。

 また、刑事ドラマで警察官が「この写真の女性を知りませんか」という質問に、「心当たりありません」という意味で、”It doesn’t ring a bell….”というセリフがあったり、返答としても言うことができます。

 同じような意味で、any「何か」を入れて「どんなことでもいいから」という意味を含んだニュアンスになるDoes that ring any bells?「これ、何かしら心当たりない?」や、 seeing this「これを見て」「これを見ることによって」という具体的な動作を入れて、Does seeing this ring any bells?「これ見たら思い出した?」と言うこともできます。

 

 

 

ライタープロフィール●Y. DINK

英語講師歴10年。高校生の時カナダ留学を経験し、その後外語大学で英語を学ぶ。得意分野は英会話。海外生活やアメリカ人との国際結婚の経験を通じて学んだ、主にアメリカ英語のフレーズをご紹介。現在二児の母として子育てにも奮闘中!

 


おすすめ記事