E質問箱【15】過去仮定法のcould 
意味と使い方をササッと解説します!

ケンブリッジ大学認定英語教師

ケネス宮本が英語の疑問にお答え

外国人との会話中に、会社での商談の時に、ささいな英語の疑問がわくことってありますよね? そんなあなたの疑問に、ケンブリッジ大学認定英語教師のケネス宮本がお答えします。日頃ふと浮かんだ疑問、ぜひ気軽にメールで質問をお送り下さい。

Helloooooooooooooooooooooooooooo!!

 

I hope all is well, my friends.

皆さん、諸事順調なことを願ってますー。^^

 

今回は、E質問をお読みになって湧いた疑問にお答えしますよー。

そういったご質問も大歓迎です!\(^o^)/

 

 

★質問はこちら!^^

E質問箱をちょこちょこ日々読んでいる者です!

Would beShoud be」の記事、とても参考になりました。

 

Could be」も「Should be」と同じような感じで使われますよね?!

couldcanの過去形だから、これも「可能性がある」的な意味で良いのでしょうか?

Could beをあえて使い分けるとしたら、どのような感覚であればいいですか??

 

 

まずは過去仮定法のcouldを見てみよう!

おおー! 日々お読みくださってありがとうございます!

お役に立てていただいているなら嬉しいかぎりですー!^^

 

質問の could be は、文法的には should beと同じく「過去仮定法」に由来するものです。

ただ、could be / should beとしてじゃなく、could / shouldとしておぼえたほうがよいです。

その結果として、could beshould beなどの理解もできるようになります。^^

 

過去仮定法およびwouldshouldについては、こちらの過去の2記事をご覧ください。

would be funshould be fun 違いをスッキリ解説

would be funshould be fun 違いをスッキリ解説

 

ではでは、couldを見てみましょう!

 

couldは助動詞canの過去形ですね。

canには、「できる」とか「可能性がある」といった意味があります。

過去仮定法では、「事実に反すること」や、「予定や想定にない状況」の想像を表現できるわけですが、もちろんそこでもcanの意味が反映されます。

 

「できる」

If I had a lot of money, I could travel around the world.

もしお金がたくさんあったら、世界中を旅して回れるんだけど

➡実際には「お金がたくさんない」(事実に反することを想像)

 

「可能性がある」

If I had to choose the best city, it could be Tokyo.

どの都市が一番良いか選ばなきゃならないとしたら、東京になる可能性ありだな

➡選ばなきゃならない訳ではない(「選ばなきゃならない」という状況を想像)

 

なんて感じでーす。^^

 

 

過去仮定法から独立したcouldの用法

このcouldは、shouldと同じように、過去仮定法から独立した表現法になってます。

ですから、現在形と混ざった使われ方もするんです。

 

以下のような3つの意味合いを表現できます。

 

 

①やろうと思えば可能である、~できる

「やろうと思えば」って感じが過去仮定法ですねー。

 

I could work overtime today.

今日は残業するのも可能だよ

 

You could stop there and go home now.

そこで止めにしてもう帰ってもいいよ

 

notがつくなら、「どう転んでも無理」って意味になります。

どんな状況を仮定しても結論は「できない」になる、ということです。

上の例文にもnotをつけてみてください。

 

 

②選択肢のひとつである、~もアリだ

上の①から転じた意味合い。不特定多数の選択肢から。

 

What do you want to do tonight?

We could watch a movie or something.

今夜は何かしたいことある?

映画を観たりとかもできるけど

 

Let’s do that!

Then we could order pizza!

そうしよう!

じゃあピザを注文するのもいいな!

 

If you want the beach for vacation, we could go to Guam.

旅行はビーチがよければ、グアムに行くのもアリだよ

if節が過去仮定法じゃないことに注目

 

 

③可能性がある、~かも知れない、~もあり得る・不思議じゃない

「かも知れない」という意味ではmightと同じだと思って大丈夫です。

どちらかというとcouldのほうが可能性が低い感があります。

ご質問にある『「Could be」も「Should be」と同じような感じで使われますよね?!』というのはコレですね。

違いはというと、shouldは確信の度合いがかなり高い、couldは確信度がそこまで高くない、という点です。

 

You could be right.

君の言うとおりかも知れないね

You might be right.でも同じ

 

Buy travel insurance.

You could get in an accident, you know?

旅行者保険を買っておきなさい

事故にあうなんてこともあり得るでしょ?

➡「保険に加入する」は、buy「買う」を使う 

 

So happy, I could die!

嬉しすぎて死ぬかも!(死んでもおかしくないぐらい嬉しい!)

 

You should feel sorry. She could be angry with you.

申し訳なく感じるべきだよ。彼女が君に怒ってても不思議じゃなんだから

➡彼女が怒っていないことが分かっていても使える

 

not がつくなら、「可能性がない、あり得ない」って意味になります。

その場合は、might と置き換えることは意味的な理由からできません(might notは「…じゃないかも知れない」)。

 

例えば、挨拶の時にHow are you?「調子どう?」って言いますよね?

その返答でCouldn’t be better!「最高だよ!」というのをご存知の方もいると思います。

これは、どんな条件を仮定しても「これより良いなんてあり得ない・考えられない」ということです。

 

 

自信がなければcanでもオッケー!

ひと通りcouldの使い方を見てきましたが…。

使うのが難しそう、いまいち分からない、って思う方もいるかも知れません。

 

そんな場合は、必殺「全部canで統一」もアリです!笑

日常の会話ではcanで通してもまず問題ありませんよー。

 

いかがでしょうかー?^^

 

 

あなたのE質問(英語の質問)はこちらにどうぞ!

toukou★cheerup.jp

★マークを@マークに変えてお送りください。

ケネっちは質問をもらうのが大好きです!お気軽に!^^

 

 

ライタープロフィールケネス宮本

アメリカ、イギリスなどで計7年の海外生活経験をもつ生粋の日本人。英語教師、翻訳・通訳、コラムニスト。雑学(科学全般・歴史・芸術など)が大好き。色んな言語をカタコトで話すのも大好き。取得資格:ケンブリッジ英語教師資格(CELTA)ほか語学系。

 

 

「ケネっちの記事をもっと読みたい!」という方は記事一覧へどうぞ!

更新は毎週金曜日です。

ぜひブックマークしておいてください!^^

 

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「E質問箱」連載記事一覧

続きを見る >>

おすすめ記事