ビジネスシーンに必須! 
知っておきたい別れ際のあいさつ

デイビッド・セイン先生が教える

日本人のヘンなビジネス英語

ビジネスシーンでもある、間違いだらけの日本人英語。ビジネス英語表現を2週間に1度、人気英会話講師である、デイビッド・セイン先生に教えてもらいます。今回は「A社を訪問する」という言いまわしです。ケアレスミスを減らして、スムーズなビジネスコミュニケーションを目指しましょう。

 

第28回 出張

去り際のあいさつは「感謝」を表す表現を添えて

 

イマイチ英語  See you later.

 

またあとで/のちほどお会いしましょう

 

イチオシ英語  Thank you for everything. See you again.

 

いろいろとありがとうございました。またお会いしましょう

 

 

See you later.の使い時

 あなただったら、出張先や取引先の人との別れ際、なんと言って立ち去りますか? 出張編の最後は、「帰り際のあいさつ」を取り上げます。

 See you later.は「またあとで」という意味で英語話者が日常的に使う表現ですが、基本的には「すぐ後で会う」ことが確定している場合に使われるので、しばらく会わないであろう相手へのあいさつとしてはやや不自然なのです(ただし、すぐに会う予定がない人にも気にせず使う人もいます)。こんなふうに使うの一般的です。

 

夫が出勤するときの夫婦の会話:

A: I’m going. See you later!(出かけるね。それじゃあ行ってきます!)

B: See you!(行ってらっしゃい!)

 

 夜になればまた会える相手に対して「行ってきます」と言っているので、この場合はSee you later.で問題ありません。

 

 

See you XXXいろいろ

 「来週また会うことが決まっている相手」にはSee you next week.を、「明日また会う予定の人」に対してはSee you tomorrow.を、「2週間後に会う予定の人」にはSee you in two weeks.を使います。「次にいつ会うかが特に決まっていない相手」に対しては、laterなどをつけずにSee you.See you again.を使うのがもっとも自然です。また、See you.のyouは[ya]と発音されることもよくあります。これはフレンドリーでくだけた言い方になります。

 

 

「お世話になりました」の英語表現

 「では、また」に加えて、日本人なら「お世話になりました」というひと言を言いたくなるのではないでしょうか。これにピッタリ対応する英語は正直言ってありません。しかし、同じようなニュアンスを伝える表現はいくつかあるので、ご紹介します。

 

- Thank you for everything.

→「いろいろとありがとうございました」のニュアンスです

- Thank you for your help.

→「お世話になりました」に近い表現です。英語ではThank you.という感謝を表す言い方を使ったほうがしっくりきます。

- It was nice meeting you.

→「お会いできてよかったです」も定番表現。最初のあいさつなら(It’s) nice to meet you.「お会いできてうれしいです」となります。

- Hope to see you again.

→「またお会いしましょう」の意味です

- Hope to work with you again in the future.

→「またいつか一緒にお仕事しましょう」の意味です

 

 

 関連表現 

ビジネスでいろいろ使い分けたい別れ際のあいさつ

 その他の去り際のあいさつに使える便利な表現を見てみましょう!

 

Nice talking to you.

お話しできてうれしかったです

*It was nice talking to you.を省略した形。会話の終わりに使います。パーティなどで一通り話した相手と別れるときにもよく使われます。

 

Have a good one.

楽しんでね

→ Have a nice day!(よい一日を!)やHave a nice trip!(よいご旅行を!)などと似たパターンのひとことですが、特に「何を楽しむのか」を限定しないのなら、このような言い方もできます。アメリカでよく使われている、カジュアルな感じのひと言です。

 

Take care.

じゃあね

*「体に気をつけてね」というのが「文字通り」の意味ですが、これも定番の別れのあいさつのひとつです。なお、Take care.に対しては、You too.(あなたもね)と応じるのが基本です。

 

 

 今回のボキャブラリー 

モニターって英語で何て言う?

 日本語の「モニター」には、テレビやパソコンの「画面」と試供品や新製品の「テスト試験者」の2つの意味があります。しかし、monitorには「テスト試験者」と意味はありません!英語ではtest user / product testerなどと言いましょう。英語のmonitorは、名詞なら「モニター(画面)」「監視装置」「忠告者」、動詞なら「監視・観察・測定する」です。ちなみに、「アンケート」questionnairesurveyなどと言えます。

 

 

構成・文/デイビッド・セイン

 

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「デイビッド・セイン先生が教える ヘンな日本人ビジネス英語」連載記事一覧

続きを見る >>

おすすめ記事