E質問箱【22】味が濃い薄い、後味、ね
ばねば…。味・風味・食感の英語表現

ケンブリッジ大学認定英語教師

ケネス宮本が英語の疑問にお答え

外国人との会話中に、会社での商談の時に、ささいな英語の疑問がわくことってありますよね? そんなあなたの疑問に、ケンブリッジ大学認定英語教師のケネス宮本がお答えします。日頃ふと浮かんだ疑問、ぜひ気軽にメールで質問をお送り下さい。

 

Helloooooooooooooooooooooooooooo!!

 

How’s everything, everyone?

皆さん、どうされてますか?

 

Are you eating well?

よく食べてますか?^^

 

なーんて実家のお母さんみたいなことを言っちゃったのは、こちらの質問をいただいたからです。笑

 

★質問はこちら!^^

食べ物の味、食感などを表す言葉を教えて頂きたいです。

甘い、辛い、~っぽい、しょっぱい…。

さくさく、かたい、やわらかい、ねばねば、におい、など、お願いします!

 

 

まず、味・匂いを表す英語を見ていこう!

今まさに実りの秋、食欲の秋ですねー。^^

「味」という意味の言葉にtasteがあります。

その同義語にflavor(イギリス英語ではflavourの綴り)がありますが、こちらは「風味」というべきもの。

レモンには、当然ながらレモンのtasteがあります。

でもレモンじゃないもの、例えばアイスクリームを食べていて「レモンみたいな味」がついてるとしたら、It has a lemon flavor.「レモン風味がある」ってことです。^^

 

ではでは、ご要望にお応えして、今回は、食事の際の会話を豊かにする形容詞たちをダダーッと並べていっちゃいましょう!

これらはまず「匂い(smell)」にも使える言葉でもあります。

 

基本の5味

「甘い・塩辛い・酸っぱい・苦い」が味覚4種とされてますが、僕たちは「辛い」も感じますよね。

まずはそれらを見ていきましょう。

 

「甘い」はsweet

他にも、sugary「砂糖が強い」とかsyrupy「シロップが効いてる」といった言葉もありますが、これらは「甘すぎる」といった感を伴うことが多いです。

 

「塩辛い・しょっぱい」はsalty

savory (英綴:savoury)って言葉もあります。

カタカナにすると「セイバリー」で、甘いデザートなどに対して、ポテトチップスなど「塩っ気があっておいしい」ものを指します。

 

「酸っぱい」ならsour

 

「苦い」ならbitter

 

「辛い」はhotとかspicyとか。

何かを食べ始めて、Oh, it’s so hot.と言うと、「すごく辛い」のか「すごく熱い」のか、相手に分からない場合があります。

そんな時は、I mean, it’s spicy hot.「からいhotってこと」とか、I mean, it’s burning hot.「(火傷するほど)熱いhotってこと」と言い直してあげるとよいです。^^

(補足:「キンキンに冷えてる」ならice-cold。^^)

 

 

より細やかな表現を可能にする形容詞いろいろ

続いて、味や匂いに関する語彙を広げてくれる言葉を見ていきましょう。

 

「コショウが効いてる」ならpeppery

カタカナで書くなら「ペッパリー」ですね。

 

「ピリッと鋭い」ならtangy(タンジ―)で、フルーツの酸味などが心地よく強いことを表します。

それに対して、pungent(パンジェント)という言葉も意味が似ていて「鋭く舌や鼻をつく」ですが、「とても強い鋭さ」か「不快な鋭さ」を指します。

 

「果実の風味がある・活きてる」ならfruityですね。

 

「新鮮」ならfresh

「スッキリする」ならrefreshingです。

 

「濃い」ならthick / strong / dense、「薄い・水っぽい」ならthin / weak / wateryが使えます。

「濃い」と通じるものですが、「深み・コクがある」ならrichも使えます。

 

ワインなどお酒に関していうと、「甘口」はsweetで、「辛口」はdryになります。

確かに、香辛料が入ってるわけじゃないですからspicyhotではないですね。(シナモンなどを入れて実際に辛くしてる飲み物なら別です)

 

「味気ない」と言いたい場合はbland

It has no taste.「味がない」と言ってもよいです。

 

形容詞じゃなくて名詞ですが、「後味」のことはaftertasteって言います。

 

「ほのかな…の味・匂い」と言いたい場合は、a hint of というと表現としてなかなか豊かです。

Hm… This is very nice, with a hint of rosemary.「う~ん、これはいい。ほのかなローズマリーが活きてる」なんて言ってみたり。^^

もちろん、a little (bit of) rosemary taste/smellなんて言い方でもいいですよー。

 

 

続いて、食感を表す英語を見ていこう!

飲食の楽しみは味や匂いばかりじゃありません。

舌触りや歯ごたえといった「食感」も、とても大事な要素ですよねー。

英語では、「触感・質感」を意味するtextureが「食感」にも使われます。

色んなテクスチャーたちを見ていきましょーう!^^

 

舌触りやノド越しが「滑らか」ならsmooth

カタカナにすると「スムーズ」で、thが濁音であることを再確認しましょう。

 

「柔らかい」ならsoftだし、「固い」ならhardですね。

クッキーが「岩のように固い」ならrock-hardなんて言うのもアリです。笑

あと、パスタやマカロニが「歯ごたえある固ゆで」なら、本場イタリア語のal dente(アルデンテ。「歯に対して」の意)が英語でも使われます。

 

「サクサク・ザクザク歯ごたえがある」ならcrunchy

 

グミのように「弾力があって何度も噛む(chew)必要がある」ならchewy

 

「パリパリ砕ける・カリカリしてる」ならcrisp / crispy

余談ながら、イギリス英語では「ポテトチップス」のことをcrispsって言います。

 

パンケーキやホイップクリームなどが「フワッとしてる」ならfluffy

 

カップケーキなど、「ボロボロ細かく砕ける・落ちる」ならcrumbly

crumbleという動詞から来てます。

 

「みずみずしい・果汁が多く出る」ならjuicy

「果汁が多い・おいしい」様を強調したければ、succulent(サキュレント)なんて言葉も大人びててワルくないです。

昔、アメリカ人の友達が日本のナシを食べて、Wow, it’s so succulent.と驚いてました。

洋ナシはもっと小振りで果汁が少なくサクッとしてますからねー。(この場合はcrispが使えます)

補足ながら、juicyはお肉にも使えます。

 

「油っこい」ならoily

 

「ネバネバする」ならsticky

「ベタベタする」にも使えます。

もとはstick(くっ付く)という動詞です。

 

液体が「とろみがある」なら、thick(「水っぽい」の反対ですね)が使えます。

食感というよりは客観的・物理的ですが、viscous(ヴィスカス)なんて言葉もあります。

 

「ヌルヌルする・ヌメヌメする」ならslimy(スライミー)です。

あまりよい意味ではないですが。

 

いかがでしょうか?

味・匂い・食感に関する言葉をた~くさん並べてきました。

ぜひ、食事やおやつの時に使ってみてくださいね!^^

 

 

あなたのE質問(英語の質問)はこちらにどうぞ!

toukou★cheerup.jp

★マークを@マークに変えてお送りください。

ケネっちは質問をもらうのが大好きです!お気軽に!^^

 

 

ライタープロフィールケネス宮本

アメリカ、イギリスなどで計7年の海外生活経験をもつ生粋の日本人。英語教師、翻訳・通訳、コラムニスト。雑学(科学全般・歴史・芸術など)が大好き。色んな言語をカタコトで話すのも大好き。取得資格:ケンブリッジ英語教師資格(CELTA)ほか語学系。

 

 

「ケネっちの記事をもっと読みたい!」という方は記事一覧へどうぞ!

更新は毎週金曜日です。

ぜひブックマークしておいてください!^^

 

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「E質問箱」連載記事一覧

続きを見る >>

おすすめ記事