TOEIC®スコアアップの基本の基

英語コーチが指南!
効率的なTOEIC®学習法の基本とは?

 

TOEIC®のスコアアップを目指すなら英語力を上げる、これ当たり前。英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、効率的な学習法の基本をお伝えします。

弱点別TOEIC®学習法

TOEIC®を効率的にスコアアップするには強みを伸ばしながら、弱点を徹底的に強化していくことが必要不可欠。具体的にどのように学習していくべきかを指南します。

 

リーディング学習法

TOEIC®学習法の勘違い本当に効率的な学習法とは?

TOEIC®のリーディングパートで得点を稼ぐには、どんな勉強をするべきなのでしょうか。本当に効率的な学習法とはどんなものか、一般的な学習法の盲点を突き、文脈を読む重要性について語ります。

 

TOEIC®学習法の勘違いリーディングは全部解くことが重要!?

TOEIC®において、とにかく全問解かないと高得点は望めないと思っている方も多いようです。本当に効率的なリーディングパートの解き方とはどんなものか、どのように問題と向き合うことか重要かについて語ります。

 

暗記について

TOEIC®学習法の勘違い『英語は丸暗記で身につくのか!?』

語学が苦手な人に限って、必死で暗記しているようにも見えます。語学が得意な人と苦手な人とでは、勉強の仕方にどんな違いがあるのでしょうか?効率的な学習法の基本をお伝えします。

 

大人の英語学習法

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英単語学習法その1』

英語は単語だけ覚えれば何とかなるというものではありません。とはいえ、TOEICなどの試験にしても、会話にしても、語彙が少ないとうまくいきませんね。大人のための効率的な英単語学習法についてご紹介します。

 

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英単語学習法その2』

一般に記憶力は歳とともに衰えていくもの…。大人が英単語を学習するにはそれなりの工夫が必要でしょう。今回は、効率的な英単語暗記のアイデアをいくつかご紹介します

 

知らない単語が出てきたら

TOEIC®学習法の勘違い『試験本番、知らない単語がある、さあどうする?』

試験本番に知らない単語に出会った時、どう切り抜けたらいいのでしょうか。諦めないで切り抜けるためのヒントを3点まとめてみました。海外で生活している人や、外国語を使って仕事をしている人が普通に使っている方法です。

 

英文法学習法

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英文法はタイプ別で学習法を変えよう1』

学生時代英文法が得意だった人も、苦手だった人も、改めて英語を学習するとなると、文法を避けては通れません。勉強法もいろいろ言われていて、どれがいいのか判断に迷います。タイプ別の英文法学習法をご紹介します。

 

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英文法はタイプ別で学習法を変えよう2』

文法の参考書や問題集はたくさんあって、選ぶのに困ってしまいますね。勉強法も色々言われていて、どれがいいのか判断に迷います。タイプ別英文法学習法の2回目は、勉強しても勉強しても文法が身につかない方のための方法です。

 

リスニング上達のポイント

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に1』

リスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。今回は、一般的なものからあまり言われていないことまで、リスニング上達のポイントをまとめてみます。

 

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に2』

リスニングが苦手な人は、自分は耳が悪いと思ってしまうことが多いようです。しかし、リスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。

 

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に3』

今回はリスニング強化対策の最終回。リスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。筆者の体験を交え、リスニング上達のポイントをお伝えします。

 

長文読解のコツ

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには』

単語は覚えた、文法もやった、でもなぜか長文になると正答できない…。もしかするとそれは、英語力の問題だけではないかもしれません。英語の読解力をアップするにはどうしたらいいか考えてみましょう。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには2』

単語は覚えた、文法もやった、でもなぜか長文になると正答できない…。もしかするとそれは、英語力の問題だけではないかもしれません。英語の読解力向上について考える第二弾です。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには3』

英文の意味を理解するには、英文の骨組みを捉えることが不可欠です。前回はS+Vを意識する重要性について書きました。今回は動詞がbe動詞の場合について見てみましょう。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには4』

長文の意味をとらえるためには構文を見ることが不可欠です。ただし長文を読みながら、いちいち5文型や7文型に分類する必要はありません。「S+V+その他の部分」とざっくり分けて考えましょう。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには5』

長文を読みながら、いちいち5文型や7文型に分類する必要はありません。「S+V+その他の部分」とざっくり分けて考えましょう。では、ひとつの文の中に「S+V」のセットが二つ以上あるときは、どうすればいいのでしょうか。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには6』

長文の意味をとらえるためには構文を見ることが不可欠です。また、接続詞や代名詞のほか、助動詞や前置詞など見落としがちな小さな単語の用法をしっかりと押さえておくことが重要です。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには7』

英文の意味を正確に理解するには、文の構造を見ることが不可欠です。長文の内容を把握するには、文と文の関係や段落と段落の関係を掴むことが必要です。そうすることによって、書いた人の意図や目的を知ることができます。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには8』

長文の内容を把握するには、文と文の関係や段落と段落の関係を掴むことが必要です。そうすることによって、書いた人の意図や目的を知ることができます。今回は、実際の例を見てみましょう。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには9』

二回に渡って、正確に、そして速く読むにはどんな練習をすればいいか、具体的に見てみたいと思います。素早く文の構造を掴むことができれば、素早く理解できるはずですね。

 

TOEIC®学習法の勘違い『英語の長文読解力をつけるには10』

英文を読むのに時間がかかり過ぎるという悩みをお持ちの方も多いようですね。速く、しかも正確に読むにはどんな練習をすればいいかご紹介しています。素早く文の構造を掴むことができれば、素早く理解できるはずですね。

 

TOEICパートごとの学習

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることができるでしょう。

 

パート1

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート1の注意点

Part1はTOEIC®︎の一番初めにある写真描写問題です。多くの人は「短文だし写真もあるし、なんとなくわかる。」と軽く見ているようです。しかし、Part1を舐めてはいけません。その理由をご説明します。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート1の注意点2

パート1はTOEIC®︎の一番初めにある写真描写問題で、生活や仕事でよく目にする場面が出てきます。まず写真の中の背景なども出題対象となる例をご紹介します。続いて、語彙の面からこのパートを解説しましょう。

 

パート2

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート2の注意点

TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることができるでしょう。パート2は短い会話が並んでいます。どんな点に気を付けたらいいのかまとめてみました。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート2の注意点2

パート2は短い会話が並んでいます。前回は文頭に気を付けること、会話表現を押さえることについて書きました。今回は、それが出来てもなお間違えやすい問題について書きます。

 

パート3

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート3の注意点

パート3では、2、3人の会話を聞いて設問に答えます。今回はパート3の1回目として、最初に気を付けるべき点についてまとめます。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート3の注意点2

パート3に関する注意点の2回目。前回は、まずは全体的なシチュエーションを捉えようというお話をしました。今回は設問の先読みと意図問題について解説します。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート3の注意点3

パート3に関する注意点の3回目。今回はメモを取らないで内容を覚えておくためにはどのようにするかを解説します。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート3の注意点4

リスニングにおいて、話の流れを掴み、設問で答えられるようにするためには、重要な表現を聞き逃さないことが必要です。今回は、「これが聞こえたら耳をピンと立てる合図!」とも言える要注意表現をまとめます。

 

パート4

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート4の注意点

TOEIC®のリスニングで最後にあるのがパート4。これから数回にわたって、パート4の特徴と注意点、攻略するための方法について書いていきます。ぜひパート4でも正答が取れるようになりましょう!

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート4の注意点2

パート4の注意点の2回目です。前回はパート4の特徴として、複数の人が話すパート3との違いを主に述べました。今回は特に注意すべき表現についてまとめます。パート3と共通する部分もあります。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート4の注意点3

パート3では、誰かが話すと他の誰かがそれに返答したり反応したりしますが、ひとりの話者で構成されているパート4では、聞き手の反応はわかりません。それでも、聞き手をイメージしながら話の流れを追いましょう。

 

パート5

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート5の注意点

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることができるでしょう。今回はパート5の注意点をまとめます。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート5の注意点2

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることができるでしょう。今回はパート5の注意点の2回目です。

 

パート6

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート6の注意点

TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることができるでしょう。1~2段落の本文4つに設問が4問のパート6ではどんな点に注意したらいいでしょうか。

 

パート7

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、パート7で気を付けるべきポイントをまとめました。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう パート7の注意点2

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、パート7の本文に焦点を当てます。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点3

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、パート7の設問について見てみましょう。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点4

今回は、比較的速く解ける問題、つまり全文を読まないでもいい設問について見ていきましょう。最後に比較のため、全文を読む必要がある設問についても触れます。時間が足りない時の目安になると思います。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう パート7の注意点5

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、パート7の設問について見てみましょう。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点6

TOEIC®はさまざまな難易度の問題が混在していますが、パート7も例外ではありません。答えを選ぶとき迷ってしまう問題のひとつに、文脈問題があります。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点7

パート7には、明示してある情報を問う問題のほか、前回解説した文脈問題もあり、また、本文の内容から推測して答える問題などがあります。今回は、推測問題に焦点を当てましょう。

 

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点8

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。今回はパート7の最終回として、これまで触れなかった小さな注意点をまとめました。

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


おすすめ記事