ボスはわがままエイリアン
~職場に外国人の上司がやってきたら多分こうなります~
エピソード3
発言しないなら出て行きなさいよ
アメリカ本社から外国人上司がやってきた!! ある日の会議で「英語?それくらい喋れますよ」なんて軽口を叩いたのが運のツキだった…。
前回、ビクトリアとの対面を果たしたが、出だしからつまづいてしまった俺。英語が聴き取れない俺にビクトリアは終止イライラしっぱなし。一体これからどうなってしまうのか……。
登場人物
化粧品専門店「Sofia」
日本支社 企画部エース
化粧品専門店「Sofia」企画部のエース。彼の担当するプロジェクトはどれも好調で、調子に乗っている。いつもの企画会議で「英語?そんなんラクショーっすよ」と調子にのったばかりに、外国人上司の対応を任されてしまうが…。
ビクトリア
化粧品専門店「Sofia」
アメリカ本社 ジェネラルマネージャー
アメリカ資本の化粧品専門店「Sofia」の新店舗オープンにつき、ショップの内装やデザインを手がけにやってきたビクトリア。 英語やグローバルビジネスマナーのおぼつかない俺に苛立ちを隠せない。
MOEKA
化粧品専門店「Sofia」
企画アシスタント
化粧品専門店「Sofia」に新卒で入社。高校まで両親の仕事でアメリカで暮らしていたため、日本語よりも英語の方が得意。英語が全く分からず弱気になる俺を陰で支える。
「ボスはわがままエイリアン」からお勉強!
今回は劇中から学べる欧米のビジネスマナーとフレーズをお送りします。
MOEKAのプチビジネス講座
★会議では積極的に発言しましょう
日本では、会議の際「空気を読む」「上司の顔色を伺う」などして、会議中の発言を避けるようなことがありますが、欧米では会議で発言しないとその人の存在価値は0とみなされてしまいます。英語に自信のない人は、事前に会議をシミュレーションし、知らない単語や言い回しなどはあらかじめ覚え、会議に備えましょう。
ビクトリアが教える! わがボス的覚えておきたいフレーズ 1.
Anyone have any feedback?
誰かフィードバックはある?
★Feedback.
Feedbackは意見、反応、反響、手応えや評価のことを指すわよ。日本でいう「反省会」を趣旨にしたミーティングでは、必ず登場する単語ね。これがきちんと言葉にできないと俺のように追い出されちゃうから注意なさいよ。
2.
Get out.
出て行きなさい。
★Get out.
これを上司に言われてしまったら、あなたのこの会社での任務は終了と思った方がいいわね。もともと私が来るって分かっていて、英語を勉強しておかないってどういうこと? とにかく俺には相当な努力が必要よ。
3.
I’m honored to be a part of this team.
このチームの一員になれたことを誇りに思います。
★Honored to be a part of this team.
MOEKAは若いのに良く欧米のビジネスカルチャーを分かってるわよね。仕事ができて、こういう発言ができる子をボスもかわいがりたいと思うものよ! 俺も見習いなさい。
ビクトリアを見返すため、死ぬほど英語を勉強することを心に誓った俺……。
果たして俺の未来は。 To be continued.
出演:三浦達司(俺)Kasia Jm(ビクトリア) MOEKA
構成・撮影/高石真帆 デザイン/間宵ひろみ