セット注文からカスタマイズ注文まで
ファーストフードで使える英語フレーズ
デイビッド・セイン先生の
海外旅行で英会話を実践しよう

旅先での外食は旅のお楽しみのひとつですよね。ここでは、ファーストフードの注文から会計で使える英語のフレーズをデイビッド・セイン先生が教えてくれます。さらに、アメリカのファーストフード事情についても解説。対話形式なので接客業の人も参考になりますよ。
1.Placing your order and checking out
決まったメニューから注文・会計する
店 Hi. For here or to go?
こんにちは。こちらでお召し上がりですか?それともお持ち帰りですか?
客 For here.
ここで食べます
店 What can I get for you?
何にいたしますか?
客 Can I have two cheeseburgers and one medium order of French fries? Oh, and one more order of fries.
チーズバーガー2つとポテトのMサイズを1つください
あっ、それからポテトをもう1つ
*「フライドポテト」は、French fries、またはfriesと言います
店 What size fries would you like?
ポテトはどのサイズになさいますか?
客 Small.
Sサイズで
店 Would you like anything to drink?
一緒にお飲み物はいかがですか?
客 Where is the drink menu? / Where are the drinks?
(メニューに視線を向けながら)飲み物のメニューはどこですか?
店 Right here.
(メニューを指しながら)これです
客 I’ll have iced tea.
アイスティーで
店 Would you like anything else?
以上でよろしいですか?
*よりカジュアルなAnything else?「他に注文はありますか?」もよく使われます
客 No, I’m good.
はい
*直訳すると「いいえ、大丈夫です」になります
店 That’s gonna be 9.75 dollars.
お会計は9ドル75セントになります
*9.75 dollars, please. やYour total is 9.75 dollars.でも構いません。また、店員の「10ドルからでよろしいですか?ではこちらがお釣りです」は、Out of ten? Okay, here’s your change.のように言えます
<客用>他にもこんな会話
Is this coupon still effective? / Can I still use this coupon?
このクーポンはまだ期限切れではありませんか?
I’d like a double burger.
ダブルバーガーを単品で1つ
I’ll take this set, please.
このセット1つください
*「セット」はsetで通じます。メニューに書いてある「セット番号」で注文する場合はNumber two, please.「2番のセットをください」のように言えます
<店用>他にもこんな会話
How may I help you?
いらっしゃいませ(ご注文を承ります)
*これはMay I help you?とほぼ同じ意味で使われますが、厳密に言うとニュアンスの違いがあります。How may I help you?は「どうやってあなたを助ければいいですか?」が直訳なので、「こちらが助けてほしい(用件がある)」ということを前提にした言い方です。そのため、これは「電話応対(用件があるからこそ電話をかけているので)」や「レストランの注文(注文をしにやって来ていることは確実なので)」によく使われます。一方、May I help you?は「助けは必要ですか?」と聞いているので、そのような前提はありません
ただし、この違いを日常で意識する必要はありません。ネイティブもそこまで厳密には使い分けていないので、どちらも「いらっしゃいませ/ご用件は何ですか」という意味で覚えていいでしょう
ちなみに、店内を見て回っているときに、May I help you?と声をかけられ、「大丈夫です。見ているだけです」と言いたいときはNo thanks. I’m just looking.がぴったりの表現です
We have small, medium, and large.
サイズはS・M・Lの3種類あります
Here you go.
(料理を渡しながら)こちらがご注文の品です
アメリカのファストフード事情とは?
アメリカでは、ドリンクは渡された空の容器に自分で注ぐ形式を取っているファストフード店が多く見られます。また、ケチャップやマスタードも小分けされた袋以外に、共用の大きな入れ物から必要なだけ取るタイプもあります。
ちなみに、アメリカでハンバーガーは「サンドイッチの一種」と捉えられる場合があるので、ハンバーガーを注文した場合でも、A meal or just a sandwich?「セットにしますか?それとも単品でのご注文ですか?」のように聞かれることがあります。