毎日Eトレ!【38】日本語は同じ
類義語、ちゃんと使い分けできる?

スキマ時間、英語でアタマの

トレーニングしちゃおう

今回のお題は、単語の三択問題。「ネイティブはちゃんと使い分けている! 似ている単語・紛らわしい単語 編」です。日本語ではあまり意識しないけど、英語は使い分けるほうがこなれるんです!

I need to answer my phone, so can you ( keep / hold / have ) this book for me?

電話に出なきゃいけないから、ちょっとこの本を持っててくれる?

 

 

正解 hold

 

解説 

 日本語で持つ、持っているという単語を英語にしようとすると、keep, hold, haveのどれになるでしょうか。状況で使う単語が違ってきます。

 keepは、「保つ」「ずっと持っている」「とっておく」という意味があります。質問の文でCan you keep this book for me?というと、この本を保管する、ずっと持っている、取り置きするという意味になり、本をその人にあげる時や、本を安全な場所に保管しておくというニュアンスになってしまいます。

 holdは「一時的に手に握る」「持っている」という意味で、これが正解です。ドアを押さえておく時も一時的に手でドアを持って押しているので、hold the door「ドアを押さえて」と言います。「重くてもう持てない!」という時も、It’s too heavy, I can’t hold it anymore!という表現をします。

 haveというのは今手元になくても、「所有している」という意味の持っているという意味があり、I have money.「お金持ってるよ」や、I have a car.「車持ってるよ」という使い方をします。今まさに手に持っている時は、I have two coins in my hand.「今手の中に2枚のコインを持っています」と言い、I’m holding two coins in my hand.と言い換えることもあります(この時は現在進行形になります)。質問の文でCan you have this book for me?と言うと、「この本を所有してくれる?=もらってくれる?」というニュアンスになってしますので、不正解です。

 

 

 

ライタープロフィール●Y. DINK

英語講師歴10年。カナダ留学、外語大で英語を学ぶ。得意分野は英会話。海外生活やアメリカ人との国際結婚の経験を通じて学んだ、おもにアメリカ英語のフレーズをご紹介。現在二児の母として子育てにも奮闘中!

 

 


おすすめ記事