毎日Eトレ!【50】よく使う基本の
イディオム わかった! は何て言う?
スキマ時間、英語でアタマの
トレーニングしちゃおう

今回のお題は、単語の三択問題で「使えるイディオム・熟語編」です。3つのうち、入るべき単語は次のうちどれ? 正しい単語を選んで基本の使い分けができるようにちゃんと覚えておこう。
I finally figured (up / on / out) the answer to this quiz!
このクイズの答え、やっとわかった!
正解 out
解説
figure out で「(答えが)わかる」「理解する」「解決する」「把握する」という意味があります。何か問題が発生した時、I can’t figure out the reason...「原因がわからないの」と言ったり、Let’s figure out the map.「地図を把握してみよう」などと言ったりします。
また、figure it outのようにfigureとoutの間に、他の単語が入ることもあります。
「理解する」のunderstandとも似ていますが、figure outの方が、自分で調べたり考えたりした後にわかる、自分の頭の中で何か法則ができたり、つじつまが合う、というようなニュアンスがあります。understandは誰かにこうだよ、と教えてもらったり、説明があってわかったりした時に使います。
ライタープロフィール●Y. DINK
英語講師歴10年。高校生の時カナダ留学を経験し、その後外語大学で英語を学ぶ。得意分野は英会話。海外生活やアメリカ人との国際結婚の経験を通じて学んだ、おもにアメリカ英語のフレーズをご紹介。現在二児の母として子育てにも奮闘中!