毎日Eトレ!【63】カタカナ英語に注意
バーゲンはネイティブ英語で何て言う?
bargainだと意味が
伝わらない!?

今回のお題は、日本語を英語に「直訳はダメ! ネイティブ英語にできる? 編」です。ちゃんとネイティブらしく英語で言えますか?
バーゲンで安いコートがあったから買ったの
正解 I bought a coat that was on sale.
解説
バーゲン(bargain)だけだと、英語では名詞の場合「お値打ち品、お買い得品」と言う意味になります。例えば、500 yen for this shirt? That's a bargain! 「このシャツが500円? それはお買い得!」という使い方をします。
デパートやお店などで行うバーゲンセールは英語ではsaleと言い、That mall is having a sale now. 「あのショッピングセンター、セールしてるよ」や、セールで「~を買った」という時は文頭の表現を使います。
同じくbargainという単語を動詞として使う時は、We bargained over the price of the car.「車の値段を交渉した」というように、「値切ったり交渉する」という意味になります。
今の次期、セールをしているお店も多いですね。英語でぜひ言ってみて下さい。
ライタープロフィール●Y. DINK
英語講師歴10年。高校生の時カナダ留学を経験し、その後外語大学で英語を学ぶ。得意分野は英会話。海外生活やアメリカ人との国際結婚の経験を通じて学んだ、主にアメリカ英語のフレーズをご紹介。現在二児の母として子育てにも奮闘中!