毎日Eトレ!【96】めんどくさい!
ってネイティブは英語で何て言う?
めんどくさ~い、いろいろある!
ネイティブの言い方

今回のテーマは「めんどくさい」です。ネイティブっぽく英語で言うなら何て言えばいいでしょうか? いくつか言いまわしを紹介するので、早速めんどうくさい時に使ってみて下さいね。
めんどくさい
I’m too lazy.
lazyとは、「怠惰な」「無精な」と言う人を表す形容詞です。「彼は怠け者」ならHe is a lazy person.と言います。I’m too lazy.は、直訳すると、私は怠けすぎ。ですが、後ろに面倒だと感じる動作を言うことで、「~するには怠け者すぎる」=「めんどくさくて~できない」という表現になります。
I’m too lazyを使って具体的に「~するのべんどくさい」と言いたい時は、次のように言うことができます。
I’m too lazy to shower.
シャワーあびるのめんどくさーい
I’m too lazy to make dinner.
夕飯作るのめんどくさいな
他にも三つの言い回しがあります。状況に応じて使い分けてみるといいでしょう。
That sounds like too much work.
作業が多そうだ=なんだかめんどくさそうだわ
That’s too much of a hassle.
めんどくさいな
➡hassleとは口論や困難なことを意味する名詞ですが、このフレーズでめんどくさいと表します。似ている単語で全く意味が異なるhustle「急がせる」「無理に買わせる」もあるので、発音に注意しましょう!
That’s a pain in the butt!
めんどくさい
➡直訳すると、「おしりに痛みが!」となりますが、めんどくさい時に言う表現です。同じ意味でbuttをassと言ったり、neck(首)に変えて言ったりします。
ライタープロフィール●Y. DINK
英語講師歴10年。高校生の時カナダ留学を経験し、その後外語大学で英語を学ぶ。得意分野は英会話。海外生活やアメリカ人との国際結婚の経験を通じて学んだ、主にアメリカ英語のフレーズをご紹介。現在二児の母として子育てにも奮闘中!