そのドアの鍵はa key of the doorじゃ
ない! 締め出された時の英語フレーズ
デイビッド・セイン先生が教える
日本人のヘンなビジネス英語

ビジネスシーンでもある、間違いだらけの日本人英語。ビジネス英語表現を2週間に1度、人気英会話講師である、デイビッド・セイン先生に教えてもらいます。今回は「A社を訪問する」という言いまわしです。ケアレスミスを減らして、スムーズなビジネスコミュニケーションを目指しましょう。
第27回 出張
「締め出された」の英語&「カギ」に関する表現
イマイチ英語 I can’t enter my room.
自分の部屋に入ることができません
イチオシ英語 I locked myself out of my room.
締め出されてしまいました
「締め出す」は Lock ●● Out
出張先では、ホテルに宿泊することも多いはず。今回は、そんなホテルでの「あるある」を取り上げます。
オートロックであることをすっかり忘れて、鍵を持たないまま廊下に出てしまった、つまり「締め出されてしまった」経験はありませんか?そんなときは、フロントへ行って、状況を説明しなければなりません。とっさに出てくる言葉は、I can’t enter my room.「部屋に入ることはできません」やMy key is inside my room.「鍵が部屋の中にあります」などかもしれません。これでも十分理解してもらえるはずですが、実はこんな時はコレ!という表現がひとつあります。それがlock myself outです。
〈lock 人 out〉で「(人)を締め出す」ということなので、lock myself outなら「自分自身を締め出す」となります。
「~をしつくす」を表す●● Myself Out
oneself outとペアになる動詞は他にもいろいろあるのですが、その中には「~しつくす」という意味を表すものがあります。例えば、wear oneself outは「疲れてへとへとになる」という意味になります。cry oneself outなら「泣きたいだけ泣きまくる」です。ついでに覚えてしまいましょう!
・I kept trying until I wore myself out.
私はへとへとになるまで、調整し続けました
「ドアの鍵」はa key of the doorじゃない、key=「鍵」じゃない
ここで、少し「鍵」について掘り下げてみましょう。「鍵を開ける」は、open the keyとは言えません。ドアに付いている方はkeyではなくlockなので、unlock (a door)で「鍵を開ける」の意味になります。
では、「そのドアの鍵」は、英語でなんと言うでしょう? a key for the doorでしょうか。それともa key of the doorでしょうか。答えはa key to the doorです。意外と間違いやすいところなので、頭の片隅に入れておいてください。
keyはビジネスも無関係ではありません。日本語と同様、「ものごとを理解したり、解決するのに重要な要素」という意味でkey(鍵)を用いることができるのです。the key to success「成功のカギ」という言い回しがあるので、例文でも確認しておきましょう。
・Keeping Up To Date with Technology is the key to success.
技術の進歩についていくことが成功のカギです
関連表現
出張中にホテルで使える表現、おさえておこう
ホテル滞在時に使えるフレーズを確認しておきましょう!
チェックイン時
□ It’s a little early to check in, but could you keep my luggage?
チェックイン前ですが、荷物を預かってもらえますか?
トラブル
□ The shower doesn’t work.
シャワーが出ないのですが
チェックアウト時
□ Could you push back my check out time?
チェックアウトの時間を遅らせることはできますか?
*push back「延期する」
今回のボキャブラリー
「予算的には」って言いたい時にはこれ!
「予算」はbudget、これに「~の点で」の意味を表す接尾辞の-wiseを続ければbudgetwise「予算的には」という意味をつくることができます。-wiseをくっつけて「~的には」という意味で使われる単語には他にもいろいろあります。timewise「時間的には」やmoneywise「金銭的には」などが代表的です。ちなみに、形容詞wiseの意味は「賢い」です。
構成・文/デイビッド・セイン