5フレーズ英語で伝える日本文化

お食い初め First meal

外国人に英語で説明しよう

留学したり外国人の友だちと話していると、日本について聞かれて困ったり、日本について説明したいことってありますよね? 起源や単語を調べて…、なんて結構大変な作業です。5つの英語フレーズでまとめてみたので、ぜひ会話に役立てて、日本のことも知っておきましょう。

 

“Okuizome” (first meal) is the Japanese traditional ritual that parents perform around the 100th day after the birth of their baby (in some regions, this ritual is carried out on the 110th or 120th day) along with their relatives and friends to wish the infant will never starve by sharing a celebratory meal.

「お食い初め」とは、赤ちゃんの誕生後100日目頃に(地域によっては110日、120日目)、一生食べ物に困らないよう祈願する儀式のことで、両親と赤ちゃん、そして招かれた親類や友人で祝い膳を共にします。

 

 The celebratory meal is in the traditional “one soup and three dishes” style and generally consists of rice cooked with red beans (or plain rice), whole grilled fish such as snapper, soup, ‘nimono’ (simmered food), and pickles, which are eaten with celebratory chopsticks made of willow.

祝い膳は、日本の伝統的な「一汁三菜」のメニューで、一般的に赤飯(または白飯)、鯛などの尾頭付きの焼き魚、お吸い物、煮物、香の物などが振る舞われ、柳で作られた祝箸を使って食べられます。

 

titanium22

 

In this ritual, the most senior person among the grandparents or relatives wishes a long life by pretending to feed the baby in the order of “rice, soup, rice, grilled fish, rice, and soup” and repeats this process three times. 

この儀式では、長寿を願うため、祖父母や親戚の年長者が赤ちゃんに「ご飯・お吸い物・ご飯・焼き魚・ご飯・お吸い物」の順序で3回食べさせるふりをします。

 

The person performing the ritual touches a stone found at a shrine or at the waterfront with the chopsticks and then rubs their tips on the baby’s gums to wish for healthy growth of teeth.

神社の境内や水辺で見つけた「歯固めの石」を箸で触り、その箸を赤ちゃんの歯茎につけることで、歯が丈夫に育つよう願いを込めます。

 

In the past, it was customary for the mother’s side of the family to gift a lacquered dining set with the family emblem of the father, but it is now becoming more common to give weaning dishes. 

昔は、父方の家紋が入った漆器塗りの祝い膳を、母方の家族が贈ることがしきたりでしたが、現在では離乳食用の食器を贈ることが多くなっています。

 

 

Top photo via Anzai Keisuke

●ライタープロフィール

Hiro

アメリカへの演劇留学をきっかけに、気付くと海外生活20年。現在ニュージーランドにて永住中のフリーランス翻訳者兼ライター。2005NZ国際コメディーフェスティバルの新人大会にて全国優勝を果たした経歴を持ち、現在でも喜劇役者として舞台に立つ。

 


おすすめ記事