毎日Eトレ!【348】このアプリすごい使えるよ!

趣味・遊び・エンタメ・

ネットのフレーズ

 

英語でこれって何て言うんだろう? そんな疑問に思う瞬間、ありますよね。毎日Eトレ!では日常で使えるフレーズをテーマごとに紹介して解説します。またこの他にもこう言える、というバリエーションも紹介するので早速会話でしゃべって使えるようになりましょう。

This app is so functional

このアプリすごい使えるよ! 

 

英語で「使える」は物だけじゃなく、人や組織にも使うこの表現

例文の中ではアプリとしましたが、アプリに限らずパソコンでも電化製品でも何にでも、便利なものについて話すときに使える表現です。

ここで紹介している、This app is so functional.「このアプリすごい使えるよ」でfunctionalは「機能的な」という意味です。

functional「機能的な」よりも、function「機能」という名詞としての使い方の方がよく聞くかもしれません。

今回の会話例のように、スマホの機能や家電の機能などの他に、人や組織に対しても使います。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

This app is practical and helpful.
このアプリは実用的で役に立ちます

▶これもシンプルな文ですね。practical「実用的な」とhelpful「役に立つ、助けになる」がポイントです。

practicalと言える時は、例えばメインの文の流れで言うと、機能的なものでも使いこなせないようなものはよくありますが、そうではなく実用的で、「現実的に使えるね」というような話の流れのときに言えるでしょう。

helpfulは日常的に幅広いシチュエーションで使える事と思います。ビジネスでも家庭でもお手伝いしてくれる人に、You are helpful.「助かるわ」などは日常的に使えそうですね。

 

I love this app because it's useful.
このアプリ使えるから大好き

▶この言い回しはusefulも「役に立つ」という意味で、さまざまな場面で言えますね。

He always posts useful tips on his Facebook. 「彼はいつも役に立つ情報をFacebookに投稿しているよ」のように「役に立つ〜」とも言えます。これは今回説明したfunctional、 practical、 helpful、usefulすべて形容詞としての働きをするのでこのように名詞の前に説明を置けます。

最後にappはアプリの事ですが、英語でアプリと言っても通じません。appは「アァップ」のように発音され、ここでのaはリンゴappleの「ア」と同じです。

「上」という意味のup「アップ」とは違うので気をつけてくださいね。気になる方は音声付きの辞書で調べてみてください。

 

ライタープロフィール●Yukari Weber

英語を母国語としない人向けの英語教授法の資格TESOL取得し、英語コーチとして大人からのやり直し英語、親子で楽しむバイリンガル子育てをサポート。自身のアメリカ留学、アメリカ人との国際結婚、二児のバイリンガル子育てなどのアメリカ実生活を通して、教科書からは学べないリアルな英語や文化の違いを伝えるとともに、学習者や海外在住者のストレスをなくし、楽しい生活を応援して行くことをミッションとしている。お笑い好き。

 


おすすめ記事