セブのグルメ、文化も楽しむ余裕が出てきた、セブ留学2週目
MITSUMI ENGLISH CAMP
2017 Spring 留学2週目体験レポ
Cheer up! Englishで応募した「留学プログラム」MITSUMI ENGLISH CAMP 2017 Spring。ミツミ電機がサポーターとなり、6名の奨学生が2週間の留学に挑戦します。セブ留学のメリットは何と言ってもマンツーマンレッスン。英語を早く上達させたい人に人気です。
奨学生はそれぞれセブ島にあるQQ Englishシーフロント校、First English、CEGAの語学学校に留学し、体験レポートを公開してくれます。語学留学を検討している方はぜひ参考にしてみては?
ミツミ電機を知ろう
今回の奨学生募集についてはこちらをご覧ください!
セブ島にあるミツミ電機の工場、セブミツミ工場見学にも行く留学プログラムです
MITSUMI ENGLISH CAMP! 2017 Spring 奨学生が決定しました!
MITSUMI ENGLISH CAMP 2017 留学前TOEIC受験、試験の感触は?
MITSUMI ENGLISH CAMP 2017 留学前TOEICのスコア結果は!?
セブ留学に向かう飛行機で、フィリピン航空の方に英語取材してみたものの…?
体調不良に…。英語の診断、お医者さんにうまく伝わった?
今野咲彩さん 秋田大学 理工学部 1年
英語レベル TOEIC475点(2016年10月)
留学先の学校 QQ Englishシーフロント校/スタンダードプラン
▶1月29日TOEIC受験結果 630点
DAY8 3月5日 日曜日
南国の小さな島をめぐるため、船に乗ってアイランドホッピングに
この留学中、唯一まる1日フリーになる日曜日は、同じMITSUMI ENGLISH CAMPに参加している今井さんの発案で、アイランドホッピングに行きました。
ナルスアン島の後にカオハガン島とふたつの島をめぐりました。
最初のナルスアン島に向かうボートでは、水しぶきが顔にかかったり、波を受けて船体がふわりとする感覚を感じたりと、乗っているだけでもスリルもあって楽しかったです。
ナルスアン島では綺麗な海に入ったりした後、お肉や魚のバーベキュー料理やおいしいマンゴーなどがテーブルに並び、みんなでランチを頂きました。
船を出してくれたガイドの方とも英語で会話ができて嬉しかったです
これがバーベキューランチ
離島はまた生活が違う発見も。小さな島のリアルな暮らしが見られる
ナルスアン島を後にして、カオハガン島に到着。
カオハガン島はとても小さな島で、島の中を20分くらい歩いて見て回ると、小学校があったり教会があったり、現地の生活の様子などを実際に見ることができます。
観光客もたくさんいましたが、セブ島やマクタン島とはまた違った島民の人の暮らしぶりがとても印象的でした。
お土産屋さんがありましたが、ショッピングモールで見るようなお土産とは違い、カオハガン島の文化・伝統を感じられる、たくさんの民芸品が売られていました。
自然と生きているカオハガン島の島民の暮らしがすぐそこに見られます
DAY9 3月6日 月曜日
発音は褒められたものの、自分としては…?
今日はリーディングの授業で先生から”l”の発音が良くなったと言って頂きました。自分の感覚としてはまだしっくりときておらず、ぎこちないので、もっと自然に言えるように練習したいと思いました。
4日ぶりの授業でしたが、今まで休んだ分を取り返したい気持が強く、今日はあまり疲労感を感じませんでした。この調子で残りの1週間をやり抜きたいです。
発音の先生と一緒にパチリ
今日は英語の勉強に集中! 放課後は何をした?
昨日の日曜日はアイランドホッピングに行って少しアクティブに過ごしたので、今日は放課後どこにも行きませんでした。
寮の部屋で、授業で習った早口言葉や”th”の発音を練習したり、宿題をやったりして過ごしました。自分の英語学習においての課題に集中することができて充実した時間になりました。
これが発音の授業でも使う、英語の早口言葉
DAY10 3月7日 火曜日
ずっと練習している発音は、やっと自分でも上達したと実感できるほどに
今日の授業中には、昨日練習した”th”の発音が昨日より良くなったと言っていただき、練習すればよくなるんだなあ、と練習の成果を実感することができました。
もっともっと上手になるように、今後はもっと発音の練習も重点的にしたいなと考えています。
先生のモニターに表示されているこの発音を練習します
残り少ない滞在期間、セブシティにも出向きます
放課後は友達とセブシティへ出向き、MITSUMI ENGLISH CAMPの白井さんと一緒に夕ご飯を食べました。
今日の最後の授業で“Chocolate expert”というニュースを読み、先生からおススメされたセブで売っているチョコレートアイスクリームをどうしても食べたくなり、食後に買ってみました。
セブではちょっと高めの65ペソ(150円くらい)と高めですが、ミルクチョコレートがとても甘くて疲れも吹っ飛ぶおいしさでした。
授業も充実して、セブグルメも堪能できてとても満足の1日でした。
マグナムにはいくつか味の種類がありますが、このアーモンド味が一番おいしいのです♪
DAY11 3月8日 水曜日
受験英語は分かるけど、生活に必要な単語って知らないかも?
今日はなんだか喉が痛かったです。ちょうど授業で健康についての話題を取り扱ったので、良いタイミングだなぁと思いました。
この前お医者さんに診てもらった時にも感じたことですが、生活で使うにもかかわらず、ある特定の状況下での英単語を全く知らないなあ、と実感しました。
今回の授業は病院での英単語でしたが、生活の中のさまざまな場面が想定できる単語を集めると楽しく勉強できそうだなと思いました。
今日は病院で使える単語やフレーズを中心に
SAVEMOREのチョコレートソフトクリームをゲット!
放課後は近くのSAVEMOREというスーパーに行き、お土産用に大量のバナナチップスを買いました。
さらに、留学生や先生もおいしいと話題にする、どのSAVEMOREの店内でも売っているのを見かける、チョコレートソフトクリームもゲットしました。チョコレートの味が濃厚で本当においしかったです。
学校に帰ってからは学校にあるプールに足だけ入れて遊び、そのあとはずっと勉強をしていました。今日も充実した良い1日を過ごせました。
SAVEMOREに行くと食べられる絶品チョコレートソフトクリームです