

使える英語1日1フレーズ
「答えに窮するような質問を用意しておいて」
1週間で女子力が上がる!
曜日別☆毎日英語フレーズ
学べば学ぶほど女子力がアップする! 使える英語1日1フレーズでは曜日ごとに、女子力アップに効くフレーズを紹介していきます。
火曜日は、仕事力を磨く日!! 週の中で一番大切な仕事はこの日に入れてみて。クライアントとの会食や、退社後の英会話レッスンも吉。
火曜日は…仕事力アップ! ビジネスフレーズ
「あの子、採ったのだれ?」 人事の採用担当者同士はこんな会話をしているたりするんです。採用担当者だって 人の子です。自分が採用を決めた社員のその後が気になって当然です。問題を起こしたり 評判が悪かったりすると担当は自分じゃないと必死になって否定することも。 知らないところで自分が話題に上がっていたらと思うとちょっと怖いですよね!?
Prepare a question that puts them on the spot.
(プリペアラ・クエスチョン・ザット・プッツ・ゼム・オン・ザ・スポット)
答えに窮するような質問を1つ用意しておいて
ひと口メモ
put someone on the spotで だれかを困らせるという意味です。スポット・ライトやパワー・スポットなどspotという単語にはよいイメージがあるかもしれませんが実はシミや汚れ、汚点などあまりよい意味合いのある単語ではないんです。その意味を逆手にとってthe spot(最高の場所)なんて言い方をすることもありますが。本来はネガティブな意味が先行するのでその場所へ追いやる(put)ということはやはり困らせてしまうわけです。圧迫面接とまではいかなくてもある程度の窮地を作り出すことで見えてくるものはあるでしょう。とっさの対応力もさることながら性格的な本質もわかりますね。入社試験では面接以外にも心理テストも行うと思いますがその結果も気になるところ。採用担当者はそれも知っているわけですから入社後もどう思われているのか考えると落ち着かない気分になりますね。実はその気分もspotなんです。
shares