映画で学ぶ|ブレードランナー2049 Blade Runner 2049

Only…so manyを使って

量を表してみよう

日本で英語漬けになる環境を作るのが難しいなら、日本語字幕がない映画の公式予告編でリスニング力を鍛えましょう。映画情報を知ることができて、リスニングの学習にも役立ちます。英語フレーズや表現、日本との文化の違いなどのワンポイントの解説から、すべての英語のセリフと翻訳も掲載しています。今回は35年間世界中の映画ファンを虜にしてきた映画の待望の続編『ブレードランナー 2049』です。

作品情報

『ブレードランナー 2049』
原題:Blade Runner 2049
日本公開:2017年 10月27日(金)


あらすじ

2049年、貧困と病気が蔓延するカリフォルニア。人間と見分けのつかない《レプリカント》が労働力として製造され、人間社会と危うい共存関係を保っていた。危険な《レプリカント》を取り締まる捜査官は《ブレードランナー》と呼ばれ、2つの社会の均衡と秩序を守っていた―。
LA市警のブレードランナー“K”(R・ゴズリング)は、ある事件の捜査中に、《レプリカント》開発に力を注ぐウォレス社の【巨大な陰謀】を知ると共に、その闇を暴く鍵となる男にたどり着く。彼は、かつて優秀なブレードランナーとして活躍していたが、ある女性レプリカントと共に忽然と姿を消し、30年間行方不明になっていた男、デッガード(H・フォード)だった。いったい彼は何を知ってしまったのか? デッガードが命をかけて守り続けてきた〈秘密〉―
人間と《レプリカント》、2つの世界の秩序を崩壊させ、人類存亡に関わる〈真実〉が今、明かされようとしている。

 

みどころ

今なお色あせることなく、35年もの長きにわたって世界中の映画ファンを虜にしてきた伝説の『ブレードランナー』。待望の続編となる『ブレードランナー 2049』がいよいよ公開されます。最新作でハリソン・フォードと共に"ブレードランナー"を演じるライアン・ゴズリング、謎の男ジャレッド・レトー、そして、『メッセージ』で美しい世界観を描いた手腕も大きな話題になっている気鋭の天才監督ドゥニ・ヴィルヌーヴにより描かれる今から30年後の世界は、その圧倒的な映像美をよりパワフルに引き継ぎ、見る者をその世界観に引き込んでいきます。

 

 

知っておきたい英語・文化のワンポイント

Only…so manyは、多い? 少ない?

今回の映画『ブレードランナー2049』、サイファイ好きの人々だけでなく、その美しい映像が多くの人を虜にしそうな映画です。この中で、人間そっくりの「レプリカント」を作製し、労働力として世に送り出している二アンデル・ウォレスが、このようにつぶやきます。

I can only make so many.
多くを作ることはできない

英文だけ見てみると、so manyとあるので、大量のレプリカントを生産できそうに見えますが、どうも意味は逆になっていますね。それは文章中のonlyの働きによるもの。so manyとあるので、数がたくさんのように見えますが、only がそこに付くことで、逆に「少数の」という意味になってしまいます。例文を見てみましょう。

例文:初めてのデートで

A: What do you do on the weekends?
A: 週末はどんな風に過ごしてるの?
B: I like to make sweets and cakes. Would you like me to make something for you this weekend?
B: よくケーキとかスイーツを作ったりしてるよ。今週末、何か作ってあげようか?
A: Really?! This weekend, our whole tennis club is having a potluck party. Could you make muffins of something for 50 people?
A: 本当?! 今週末、テニスサークルの皆でポットラックパーティーするの。マフィンか何か50人分作ってくれる?
B: Oh... I can only make so many... I can make enough for me and you...
B:えー、そんなにたくさん作れないよ…君と僕の分くらいなら作れるんだけど…。

I can only make so many.は、言い換えるとI can’t make that many. となります。伝えたいことを一つの決まった言い方ではなく、いろいろな言い方で表現できるといいですね。

 

 

日本語字幕ナシの予告編でチェックしよう!

上のフレーズを聞き取りながら、予告編を見てみましょう。「あらすじ」も参考にするとさらに理解度も違ってくるので、わからないところはもう一度チェックしてみましょう。

 

TOP PREV 1 2 NEXT LAST

「映画・ドラマで学ぶ」連載記事一覧

続きを見る >>

おすすめ記事