毎日Eトレ!【588】彼は鍋奉行なんだ

デイビッド・セイン先生が教える
1月の食べ物のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「彼は鍋奉行なんだ」「彼は鍋の世話を引き受けたがります」「鍋を仕切りたがる人を鍋奉行と呼びます」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

注目記事

小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!

詳しくはこちらのページへ!

 

He likes to take charge of nabe.

彼は鍋奉行なんだ

 

鍋料理に関する表現―鍋奉行

鍋がおいしい季節、家族や友人と鍋を囲む機会も多いと思います。当然ですが、「鍋奉行」を直訳したところで通じませんし、それにあたる英単語もありません。

「鍋奉行」というのは、「鍋の火加減や食べ方などを仕切る人」と考えれば、take charge of …「…の管理を引き受ける」を使って、like to take charge of nabe「鍋を仕切るの好きである」のように言うことができると思います。

ただし、これでは多くの場合「鍋奉行」に含まれる「皮肉」のニュアンスを伝えることはできませんよね。そのためには、やはりHe decides when to eat.「彼が食べるタイミングを決めるんだ」やHe doesn’t let anyone touch the nabe.「彼は誰にも鍋を触らせないんだ」のように説明する必要があります。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

He likes to take over the hotpot duties.
彼は鍋の世話を引き受けたがります

▶「鍋」を知らない人には、hotpotという言えばおおよその料理のイメージを伝えることができます。

 

We call the type of person who wants to take charge of the hotpot, nabebugyo.
鍋を仕切りたがる人を鍋奉行と呼びます

▶call A Bで「AをBと呼ぶ」という意味です。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

CD付 デイビッド・セインのデイリースピーキング これで安心!交通機関の接客英会話
発売日:2017/12/27

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事