毎日Eトレ!【687】ちょっと気分がすぐれません

デイビッド・セイン先生が教える
ホームステイのフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「ちょっと気分がすぐれません」「ちょっと気分がすぐれません」「ちょっと気分がすぐれません」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

新刊プレゼント

Cheer up! Englishで連載して頂いているディビッド・セイン先生が新刊を発行されました。この本の出版を記念して、応募者の中から抽選で5名の方にこちらの本をプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

締め切り:2023年6月10日

ご応募はこちら➤

 

I’m a little under the weather.

ちょっと気分がすぐれません

 

How are you? と聞かれて「なんとなく気分がすぐれない」ときの返事はコレ!

How are you?と聞かれて「Fine.じゃない」ときの返答、すぐ出てこないものですよね。

I’m okay.なら絶好調ではないことは伝わるし、「風邪気味」ならI have a bit of a cold.など言えばいいですが、「なんとなく調子が悪い」「ちょっと気分が沈み気味」といった場合はどうでしょうか。

おそらくI’m a little under the weather.「ちょっと調子が良くないんですよね」という表現がしっくりくるでしょう。a littleをつけることで「深刻さ」も和らぐので、「少し体調が悪い」と思ったら無理にGood.などと答えずに、こういう言い回しで回りに気分を伝えるのも大切ですよ。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

I don't feel very well.
ちょっと気分がすぐれません

▶don't feel wellも「気分がよくない」の意味です。

 

I feel a little sick.
ちょっと気分がすぐれません

▶feel sickも「体調が悪い」の意味です。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

CD付 デイビッド・セインのデイリースピーキング これで安心!交通機関の接客英会話
発売日:2017/12/27

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事