

写真を撮る・撮ってもらう時何て言う?
撮影で使える英語フレーズ23選
ハイチーズやカメラの設定
撮影許可など短い英語で伝えよう
ここでは海外で撮影を頼まれ「はい、チーズ」と声をかけたり、撮影をお願いしたり、撮影許可を取りたいときに使える、写真や撮影にまつわる英会話表現を解説します。このほか「逆光」や「ピンボケ」、「シャッターボタン半押し」などすぐに使える例文も解説しています。海外旅行や留学先で使ってみましょう。
★ 撮影する前のフレーズ
Just press the shutter release.
シャッターボタンを押すだけです
→the shutter release buttonで「シャッターボタン」と言いますが、buttonを省略して話すことが多いです。ボタンがわからないようなら、This is the shutter release.「ここがシャッターボタンです」と説明します。
Press the shutter release half way down, and it will focus.
シャッターボタンを半押しするとピントが合います
Touch the display with your finger to start shooting.
モニターを指で押すと撮影できます
I can't see the display due to glare.
背面モニターが反射して見えません
It's set for continuous shooting.
連写に設定してあります
I think you should change the shooting mode.
撮影モードを変更したほうがいいと思うよ
I think you should use a faster shutter speed.
シャッタースピードを速くしたほうがいいと思う
→反対に遅くしたほうがいいときは a slow shutter speed 「シャッタースピードを遅く」と言います
→raise the ISO 「ISO感度を上げる」 、lower the ISO 「ISO感度を下げる」などと言い、I think you should raise the ISO 「ISO感度を上げたほうがいいと思うよ」と言うことができます
I carry a small tripod for trips.
私は旅行用に小さい三脚を持ち歩きます
Place the camera on the tripod.
三脚の上にカメラをのせます
Can I take pictures here?
ここで撮影してもいいですか?
I got photography permission from nearby parents.
近くにいた両親に撮影許可を取りました
→get photography permission「撮影許可を取る」と言います。旅先で素敵な被写体を見たら撮影したくなりますが、確認してから撮影しましょう
shares