

写真・カメラのこと英語で説明しよう
趣味のフレーズ使える英会話表現20選
趣味のことなら話しやすい!
専門用語もこれで完璧!!
海外でネイティブと出会ったときに会話したい、共通の趣味の話題で盛り上がれる写真やカメラにまつわる英会話表現を紹介します。「絞り」「玉ボケ」「撮影禁止エリア」「どのレンズで撮影した?」「Photoshopで修整する」「メールで写真を送る」「Facebookに写真があります」など、今すぐ会話で使える例文を確認しましょう。
★カメラについてのフレーズ
This is an interchangeable lens camera.
これはレンズ交換式カメラです
→interchangeable lens camera「レンズ交換式カメラ」と言いますが、そのほかのカメラの名称はdigital SLR「デジタル一眼レフ(カメラ)」、mirrorless SLR「ミラーレス一眼レフ(カメラ)」と言い換えることもできます。ちなみにSLRはSingle Lens Reflex (camera)の略です。また、「コンパクトデジタルカメラ」はcompact digital cameraでも通じますが、英語ではdigital point and shootと呼ぶほうが一般的です
This camera doesn't have a viewfinder.
このカメラにはファインダーがありません
→カメラのファインダーはviewfinderと言い、日本語で言う「ファインダー」finderでは通じません。I always shoot through the viewfinder. 「私はいつもファインダーをのぞいて撮影しています」と言うことができます
I always shoot with a standard zoom lens.
いつも標準ズームレンズで撮影しています
→This lens is 18mm - 55mm.「このレンズは18㎜-55㎜です」とレンズの説明をすることもできます
I did a close up with a macro lens.
マクロレンズで接写しました
I like Prime lenses.
単焦点レンズが好きです
→レンズの種類はPancake lens「パンケーキレンズ」、Wide angle lens「広角レンズ」、Telephoto lens「望遠レンズ」、Medium telephoto lens「中望遠レンズ」などと言い換えることができます
Which lens did you photograph with?
どのレンズで撮影したの?
→「(写真を)撮影する」はphotographとshootどちらも使います。I can shoot a picture of you guys. 「あなたがたの写真を撮影しますよ」やWhich camera did you shoot with? 「どのカメラで撮影したの?」と言うこともでき、shootは映像にも使えるのでshoot a film「映画を撮る」と言ったりします。
This lens is bright.
このレンズは明るい(レンズ)です
→F値などについて会話するときは、Small f stop「F値が小さい」、Open the f stop「絞りを開ける」、Close the f stop「絞りを絞る」と言います
It has image stabilization so it doesn't blur as much.
手ぶれ防止機能がついているのでぶれにくいです
I can shoot vivid colors with this camera.
このカメラはとても鮮やかな色合いで撮影できるんです
shares