これからの小学生の学び
英語×プログラミング教育

いよいよ小学校でスタートする新学習指導要領対策
知育教室プラネットキッズでドローンレッスン体験!

2020.04.03 | 子ども英語小学生特集
TOP PREV 1 2 NEXT LAST

付録1・学年別に外国語年間学習計画をチェック

文部省発表資料より小学校ではどんなことを1年間で学んでいくのか各学年の目標と活動例をチェック!

 

学年(年間授業コマ数)目標活動例
小学3年生(35コマ)

世界にはさまざまな言語があることに気づくと共に、あいさつや名前の言い方に慣れ親しむ。さらに、相手に伝わるように工夫しながら名前を言ってあいさつを交わそうとする。

外国語活動の時間にどのような活動をしていくのかを知る。そして世界にはさまざまな国があり、国の様子や言語やあいさつも違うことに気づき、世界のさまざまな言語であいさつ・自己紹介をする。

表情やジェスチャーの大切さに気づき、感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。さらに表情やジェスチャーを相手に伝わるように工夫しながら、あいさつをしようとする。

物語の登場人物たちの会話から感情や状態を表す表現を知る。さらに、児童同士で様子を尋ねたり答えたりすると共にジェスチャーが表す意味を考える。

日本と外国の数の数え方の違いから、多様な考え方があることに気づき、1から20までの数の言い方や尋ね方に慣れ親しむ。また、相手に伝わるように工夫しながら、数を訪ねたり答えたりしようとする。

歌やゲーム、コミュニケーションを通して、日本と外国の数の数え方の違いから、多様な考え方があることに気づいたり、1~20の数の言い方に慣れ親しんだりする。さらに、数を尋ねる表現に慣れ親しみ、相手に伝わるように工夫しながら、数を尋ねたり答えようとする。

多様な考え方があることや、音声やリズムについて外来語を通して日本語と英語の違いに気づき、色の言い方や好みを表したり好きかどうかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。

世界の子どもたちが虹を描く様子などを視聴し、自分たちの作品との違いや共通点に気づく。そして、歌やゲーム、コミュニケーションを通して、英語の音声やリズムなど、日本語との違いに気づくと共に、好みを表す表現に慣れ親しみ、相手に伝わるように工夫しながら、自分の好みを紹介する。

日本語と英語の音声の違いに気づき、身の回りの物の言い方や何が好きかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、相手に伝わるように工夫しながら、尋ねたり答えたりしようとする。

日本語と英語の音声の違いに気づくと共に、身の回りの物の言い方や,何が好きかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。また、友達の好きなものを予想して尋ねあったり、インタビューしたり、好きなものを聞いてそれが誰かを当てたりする。

身の回りには活字体の文字で表されているものがあることに気づき、活字体の大文字とその読み方に慣れ親しむ。そして、相手に伝わるように工夫しながら、自分の姓名の頭文字を伝えようとする。

アルファベットのさまざまな表示を見て何を表しているかを考える。また、身の回りや誌面の中に隠れているアルファベットの大文字を見つけたり、アルファベットの文字の形に着目して自由に仲間分けする。さらに、自分の姓名の頭文字を集めてイニシャルカードを作成して、自分の姓名の頭文字を紹介する。

日本語と英語の音声の違いに気づき、形の言い方や欲しいものを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、尋ねたり答えたりして伝え合う。

カードを使用したゲームやグリーティングカード制作を通して、身の回りのものを表す言い方や気持ちを届けるためにさまざまなカードがあることを知る。そして、色や形,欲しいものを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、デジタル教材を視聴し、紹介の仕方を知り、自分の作品を紹介したりカードを贈ったりする。

外来語とそれが由来する英語の違いに気づき、身の回りの物の言い方や、ある物が何かを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、相手に伝わるように工夫しながら、クイズを出したり答えたりしようとする。

映像資料を視聴し、シルエットや断面図から隠れているものが何かを当てる。また、3つのヒントの音声を聞いて、それが何かを考えて答える。さらに、クイズ大会企画を通して、ある物について尋ねたり答えたりして伝え合ったり、相手に伝わるように工夫しながら,クイズを出したり答えたりしようとする。

日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気づき、誰かと尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。絵本などの短い話を聞いて、おおよその内容を理解し、反応しながら聞くと共に、相手に伝わるように台詞をまねて言おうとする。

絵本の読み聞かせを聞き、絵本の場面についての話を聞き、おおよその内容をつかみ、それがどのページかを探す。さらに、誰かと尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、短い話を反応しながら聞くと共に、相手に伝わるように台詞をまね、絵本の台詞を言って発表会をする。

小学4年生(35コマ)

世界にさまざまなあいさつの仕方があることに気づくと共に、さまざまなあいさつの言い方に慣れ親しむ。さらに、友達とあいさつをして、相手に配慮しながら友達とあいさつをして、自分の好みなどを伝えあおうとする。

世界のいろいろな国のあいさつについて、気づいたことを誌面に書き、いろいろな国の言葉であいさつし交流する。さらに、時間や場面に応じたあいさつがあることに気づき、ペアであいさつして、好きなものやこと、きらいなものやことを伝え合い、相手について分かったことを表に記入する。

世界と日本の遊びの共通点と相違点を通して、多様な考え方があることに気づく。そして、さまざまな動作、遊びや天気の言い方、遊びに誘う表現に慣れ親しみ、好きな遊びについて尋ねたり答えたりして伝え合う。さらに相手に配慮しながら,友達を自分の好きな遊びに誘おうとする。

自分たちの遊びと世界の子どもたちの遊びの共通点や相違点を発表する。また、天気の言い方を知り、天気について質問に答え、天気図を作る。さらに、衣類の言い方や世界のさまざまな天気を知り、天気に応じた好きな遊びを聞きあう。そして、相手に配慮しながら、友達を自分の好きな遊びに誘う。

世界の同年代の子どもたちの生活を知ると共に、曜日の言い方や曜日を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、相手に配慮しながら、自分の好きな曜日を伝え合おうとする。

世界の子どもたちの平日の放課後や週末の過ごし方を視聴し、聞き取れた言葉や分かったことを発表する。また、自分の1週間の予定について、曜日クイズを出し合ったりインタビューしたり、自分の好きな曜日について伝え合い、自分と同じ曜日が好きな人を見つける。

世界の国や地域によって時刻が異なることに気づくと共に、時刻や日課の言い方や尋ね方に慣れ親しみ、相手に配慮しながら、自分の好きな時間について伝え合おうとする。

これまでに慣れ親しんだ数の言い方を確認したり、時刻と日課の言い方を知ったりする。さらに、どの時刻に何をするかを聞いて、時刻と日課を線で結ぶ。また、友達の日課と比較したり、自分の好きな時刻や日課とその理由を伝えあう。

文房具などの学校で使う物や、持ち物を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ、相手に配慮しながら、文房具など学校で使う物について伝え合おうとする。

文房具の言い方を知り、その数を数える。また、筆箱の中身の紹介を聞き、誰の筆箱か考えて名前を書く。さらに、世界の子どもたちの持ち物と自分たちの持ち物と比べたり、身近な人のために文房具セットを作り、誰のためにどのようなセットを作ったか紹介する。

身の回りには活字体の文字で表されているものがあることに気づき、活字体の小文字とその読み方に慣れ親しみ、身の回りにあるアルファベットの文字クイズを出したり答えたりする。さらに相手に配慮しながら、アルファベットの文字について伝え合おうとする。

看板や表示を見て、アルファベットの小文字を知る。また、ゲームを通して、活字体の小文字とその読み方に慣れ親しみ、身の回りにあるアルファベットの文字について尋ねたり答えたりする。また、文字や10色の中から選んだ1色についてなど、ペアを組んで尋ね合い、相手の選択について考えて答える。

食材の言い方や欲しいものを尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しみ、欲しい食材などを尋ねたり要求したりすると共に、相手に配慮しながら、自分のオリジナルメニューを紹介しようとする。

世界の市場の様子を見て、さまざまな食材があること、身近な食べ物もあることを知る。また、フルーツパフェやピザをつくる際のやり取りを理解し、欲しいものを尋ねたり答えたり伝えあって、作って紹介する。

世界と日本の学校生活の共通点や相違点を通して、多様な考え方があることに気づくと共に、教科名や教室名の言い方や道案内の仕方に慣れ親しむ。また、相手に配慮しながら、自分が気に入っている場所について伝え合おうとする。

教室の中にある物や教室の一部の写真を見て、それが何で、どこの教室かを考えて発表する。また、世界と日本の学校生活の共通点や相違点を通して、多様な考え方があることに気づくと共に、自分が気に入っている校内の場所に案内したり、その場所について伝え合ったりする。さらに、好きな場所をその理由と共にペアで伝えあう。

日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気づき、日課を表す表現に慣れ親しむ。また、絵本などの短い話を聞いて反応したり、おおよその内容を理解したりして、相手に配慮しながら、絵本などの短い話を聞いて反応しようとする。

お話を聞いて、日課を表す表現に慣れ親しみ、どんなことをしていたか、どのページかなど、クイズ形式で答えたり、好きなページを紹介したりする。また、ひとりがカードを選んで説明し、他方が該当するカードを選ぶ。

小学5年生(70コマ)

好きなもの、欲しいものなどを聞いたり言ったりすることができる。また、活字体の大文字を識別し、読む(発音する)ことができる。また、自己紹介を聞いて分かったり、好きなものや欲しいものなどを伝え合ったりする。さらに、他者に配慮しながら、簡単な自己紹介をしようとする。

自己紹介やあいさつをしあう。また、外国語科の学習について知る。ペアで好きなものが何か尋ね合ったり、友達にインタビューしてクラスで1番人気の色、食べ物、TV番組などを予想する。また、好きなものや欲しいもの、持っているものについて尋ねたり答えたりする。さらにペアで自己紹介をしあい、次時の自己紹介に向けてアドバイスし合い、みんなの前で発表する。

誕生日について聞いたり言ったりすることができる。また、活字体の大文字を書くことができる。また、祭りや行事に関するまとまりのある話を聞いて分かったり、誕生日や欲しいもの、好きなものなどを他者に配慮しながらついて伝え合おうとする。

誕生日がどんな季節で、何月かを聞き取って発表する。また、好きな季節や月を通して、日付の尋ね方や答え方、世界の行事について聞く。さらに誕生日や欲しいもの好きなものを尋ねたり答えたり伝えあう。そしてわかったことからバースデーカードを作って、カードに書かれていることについてやり取りをする。

教科について聞いたり言ったりすることができる。また、活字体の小文字を識別し、読むことができる。学校生活に関するまとまりのある話を聞いておおよその内容を捉えたり、他者に配慮しながら、時間割やそれについての自分の考えなどを伝え合おうとする。

時間割を見て、何曜日にどんな教科があるかを確認して、ペアで時間割の中から好きな曜日を1つ決め、“Do you have on ?”と尋ね合い、どれを選んだかを考えて答える。また、世界の子どもたちと自分たちの学習との相違点や共通点に気づく。さらに、将来の夢実現や、ある職業につくためのオリジナル時間割を作成し、オリジナル教科などを含め紹介する。

一日の生活について聞いたり言ったりすることができる。また、活字体の小文字を書くことができる。一日の生活に関するまとまりのある話を聞いておおよその内容を捉えたり、一日の生活について伝え合ったりする。他者に配慮しながら、自分の一日の生活について伝え合おうとする。

動作の言い方を知ると共に、世界の子どもたちと自分達の生活との共通点や相違点など気づいたことを発表する。また、小文字を大文字と比較しながら、cosの書き方を知り、形や4線上の書く位置に注意を払いながら書く。そして、アルファベットの文字の名前を聞いてその文字を書く。また、1日の生活について、誰がどんな頻度で行う日課か、どんな行動をしているかなど聞き取る。さらに、自分の日常生活について紹介し、互いにアドバイスをしあい、良い紹介ができるようにする。

自分や第三者について、できることやできないことを聞いたり言ったりすることができる。また、文字には音があることに気づき、他者に配慮しながら、自分や第三者についてできることやできないことなどを考えや気持ちも含めて紹介し合おうとする。

動作を表す「できる」「できない」という表現を理解し、できるかどうかを尋ねたり答えたりすると共に、短い話を聞いて具体的な情報を聞き取る。さらに、好きな芸能人や先生など第三者について、他者に配慮しながら、ある人物のできることできないことを、自分の考えも含めて紹介する。

国名や行きたい場所について、聞いたり言ったりすることができる。また、それらを書き写すことができる。さらに、他者に配慮しながら、行きたい国や地域について説明したり、自分の考えを整理して伝え合ったりしようとする。

映像資料を視聴し、世界遺産や地域の特色についてまとまった話を聞いて、具体的な情報を聞き取ると共に、4線に国名を書き写す。また、食べ物、 場所、建物の特徴や魅力の言い方を知る。分かったことを言い、行きたい国についてのインタビューの内容を確認する。さらに、おすすめの国を紹介し合い、行きたい国ランキングを投票で決める。

物の位置を尋ねたり答えたりする表現を、聞いたり言ったりすることができる。また、簡単な語句を書き写すことができる。また、道案内で場所を尋ねたり答えたり、簡単な語句を推測しながら読んだりし、他者に配慮しながら、場所を尋ねたり道案内をしたりしようとする。

映像資料を見ていろいろな場所にあるものを見つけ、あるものの場所や物の位置関係を表す表現がわかり、聞いたりする。さらに建物の言い方や道案内の表現を知り、道案内を聞いて鉛筆でなぞりながら進んだり、地図を見てペアで道案内をして目的地に案内する。宝探しを通して、宝物が何かを解明し、自分の宝物を探す。また、読み聞かせから進み、この時期から絵本を自分で読むようになる。

家族の呼称や、丁寧に注文や値段を尋ねたり答えたりする表現を聞いたり言ったりすることができ、自分の考えを伝え合ったりできる。また、簡単な語句を書き写したり、推測しながら読んだりする。さらに、メニューについてまとまりのある話を聞いたり、感想を伝え合ったりしようとする。

世界の名物料理について視聴し、さまざまな食生活があることを知り、聞き取れたことを発表する。また、食べ物や家族の言い方について知り、レストランでの注文を想定し、ペアやグループなどで、ロープレやディスカッションを行い基本的な表現に慣れ親しみ、英語のメニューを見て注文した料理の単語を書きとったり、誰のためのどんなメニューにするかネーミングを考え、さらに自分の考えたスペシャルメニューについて発表する。

得意なことについて、聞いたり言ったりすることができる。また、簡単な語句や表現を書き写すことができる。さらに、他者に配慮しながら、自分があこがれたり尊敬したりする人について、自分の意見を含めて紹介し合おうとする。

ヒーロー、ヒロインについての話を聞き、わかったことを発表する。また、文を書き写したり、例を参考に英文を完成させたりする。また、憧れる人や有名人、先生の大切な人などの第三者、家族や友達のできることや得意なことなどを文にして声に出して読む。さらに、自分のヒーローを紹介し、聞いている児童は聞き取れたことをメモしたり、話者のどんな点が良かったかを記入する。

小学6年生(70コマ)

自己紹介に関する表現や好きなこと、できることなどを聞いたり言ったりすることができる。自己紹介で好きなことやできることなどについて伝え合おうとする。

好きな動物やスポーツ、教科、季節、食べ物などを尋ねたり答えたりして自己紹介をしあう。さらに、映像を視聴し、わかったことを書く。また、4人の子どもが話す言語を通じて、英語が世界で話されていることに気づく。デジタル教材からライム(押韻)の単語とそれが含まれる分を2~3回聞き、音声の後に続いて言う。

日本の行事や食べ物や、自分が好きな日本文化について伝え合ったり、例を参考に語順を意識しながら書いたりする。

日本の行事について、行われる季節とそれがどのような季節か、楽しめることなどを理解し伝える。さらに、食べ物とその味覚、日本の遊びについて伝えあう。また、紹介したい日本文化についてその名称や特徴などを、例を参考に紹介文を書く。

「主語+動詞+目的語」の文の語順に気づき,自分や第三者について聞いたり言ったりすることができる。また、語順を意識して、自分やある人について紹介したり、例を参考に紹介する文を書いたり、他者に配慮しながら、第三者について伝え合おうとする。

自分や友達について、日頃していることや趣味などの特徴を、ペアで相手を変えて繰り返し、話したり聞いたりして理解する。また、好きなものや欲しいもの、日頃することの表現について、語順を理解し、単語と単語の間にスペースを置き、語順を意識して書き写す。さらに。これまでに書いた文や誌面の英文を参考に“Who is this?Quiz”を作成し発表し、他の生徒はそれに答える。

地域にどのような施設があるのか、また欲しいのか、さらに地域のよさなどを聞いたり言ったりして、地域のよさや課題などについて自分の考えや気持ちを伝え合ったり、地域のよさや願いについて例を参考に語順を意識しながら書いたりする。

自分の住む地域にどのような施設があるかないかについて、また良さについて、さらにあって欲しい施設について、理由をつけて言ったり聞いたりする。そして、自分たちが住む町のオリジナルパンフレットを作成し、発表し合い、良い発表に投票する。

夏休みに行った場所や食べた物,楽しんだこと、感想などについて伝え合う。また、夏休みの思い出について簡単な語句や基本的な表現を推測しながら読んだり、例を参考に語順を意識しながら書いたりする。

夏休み行った場所をペアで伝えあう。また、世界の子どもたちの夏休みについて視聴し、表に記入し、日本の夏休みと比べる。さらに、過去の表現の仕方を理解し、夏休みの思い出について伝えあったり、語順を意識しながら書く。

国名や競技名などについて、聞いたり読んだりすることができる。そして、オリンピック・パラリンピックで見たい競技とその理由などについて伝え合う。

互いの得意なスポーツなどを聞いたり言ったり、国旗クイズで国名を言ったり読んだりする。また、オリンピックやパラリンピックで友だちが観たい競技を予想し尋ね合ったり、インタビューをしてクラスで人気の競技調べをする。さらに、観戦計画を作り、ペアで伝えあう。

学校行事について、聞いたり言ったり、例を参考に語順を意識しながら書いたりする。さらに、思い出の学校行事について伝え合おうとする。

思い出に残る学校行事とその理由を理解したり、尋ねたり、答えたりする。また、運動会やサマーキャンプなど外国の学校行事について話を聞いたり、ALTの小学校時代の行事について視聴し、わかったことを発表する。さらに、小学校6年間の学校生活で1番心に残っている思い出伝えあったり、書いたりする。

将来就きたい職業やしたいこと、その理由などを伝え合う。また、将来の夢について簡単な語句や基本的な表現で書かれた英語を推測しながら読んだり、例を参考に語と語の区切りに注意しながら書いたり、伝え合おうとする。

知っている職業名を発表し、言い方を知る。また、先生の夢を聞いたり、友達とペアで自分が就きたい職業を尋ねたり答えたりする。得意なこと、できること、不得意なこと、できないことについて伝えあう。さらに、将来の夢について書かれた原稿を読み、本人だと思う人にコメントやアドバイスを書いて戻す。

中学校の部活動や学校行事などについて、聞いたり言ったりする。また、中学校生活について書かれている英語を推測しながら読んだり、伝えあおうとする。

中学校生活について映像を見て、感想やわかったことを発表する。また、どんな部活動があるか、部員数や練習日などを聞き、ペアで入りたい部活について伝えあう。さらに、中学生のインタビューやスピーチを聞いて、小学校との違いを理解する。そして、中学校生活について、自分が入部したい部活動や楽しみな学校行事とその理由をスピーチし、聞き手は感想を述べたり質問をしたりしながら聞く。

 

引用:文部科学省ホームページ

 

TOP PREV 1 2 NEXT LAST

おすすめ記事