【現役大学生100人に大調査!】
やる気が続くひとり勉強法とは?

2022年レベルUPや苦手克服したい高校生みんな必見!
有名大学に通う先輩たちの英語学習法を拝見

もうすぐ新学年! 新しい教科書や新しい友だちに囲まれて、気分も一新されますね。そして春は、きたるべき大学受験に向けて、日々の学習方法を見直す人が最も多くなる季節。コロナ禍において、大学受験や勉強方法などの先輩に聞きたい情報を対面ではなかなか得づらい昨今。現役大学生たちがどのように受験をクリアしたのか、どのように英語のひとり学習を行っているのか、100人にアンケートを実施しました。今回は、アンケートの分析グラフとともに、大学や英語資格試験に合格した時の具体的な勉強法、受験生におすすめの学習法などを紹介してもらいました。ぜひ参考にして志望校合格に向けた一歩を、ここから踏み出してください。

 

現役有名大学生の本音!
100人アンケート結果でわかったことは?

大学受験に電子辞書を活用していた?



過半数が大学受験に電子辞書を活用。校則で禁止されていたなどの理由から、半数にとどまったが、活用していた人は「効率化」「情報の信用性」を例にあげ、電子辞書に助けられたとの声が。

初めて電子辞書を使ったのはいつ?



小学生からが9%、中学生からが29%、高校生からが50%という結果に。使用する辞書の数が増えるとともに、大学受験に向け学習の効率化を図ったことがきっかけとして多かった。

電子辞書が一番役に立った教科は何?


断トツで英語! 複数の辞書が同時に引けることはもちろん、紙の辞書にはないネイティブ音声の確認機能や、辞書以外の英語教材の充実があげられた。

英語の授業で英文を訳す時に、予習で電子辞書が大活躍でした。初めて見る単語などもすぐ分かりました。
高校の授業中に国語辞典として使用したり、分からない英単語を検索しました。特に読めない漢字は、手書き機能で対処出来るので助かりました。

スマホで調べ物をして困ったことはある?



「はい」42%の中で、「SNSなどでの時間の浪費」や「正しい情報の取捨選択に困った」など、気になる声が上がった。 

紙の辞書で調べ物をして困ったことはある?



「はい」が38%と、困った経験がスマホより少なくなったが、「持ち運びが大変」という声が多くを占めていた。 

受験勉強には電子辞書などの専用機器が必要?



「効率化」を理由に過半数が必要と感じていた。また、英語4技能が重要視されるようになり、正しい発音が確認できる点も理由にあげられた。 

英語を勉強する際、スマホの場合はどのサイトの翻訳や例文が適したものなのか分からず、また、どの情報が正しく信頼性が担保されているのか判断するのに困ることがありました。また、学校内でスマホを用いた学習が許可されていなかったので、その点も不便でした。
紙の辞書は持ち運びがしづらいので、自宅で調べた単語に付箋を貼ったり、マーカーを引いたりしても、それを塾にいるときなど外にいるときにチェックすることができないことが困りました。
英語の場合にはリスニングも必要となってくるので、英語発音が確認できる電子辞書は独学には最適だと思います。また、電子辞書なら調べ物がすぐに終わる上に、英語以外のコンテンツを使えば他の科目の勉強も一度にできて便利でした。

受験期に電子辞書を使っていて良かったと思う?



「はい」54%のなかで理由として多かったのは、「正確な情報の量」。「分からない単語を調べた時、関連単語や例文がたくさん出てきて情報量が多かったため役立った」などという声が。 

電子辞書の英語の音声で遊んだことがある?



ネイティブ発音でのリスニング機能や、自分の発音を判定できる機能など、音声面も充実。ほどよく息抜きしながら英語力を伸ばせるアニメなどのコンテンツが搭載されているものも。スピーキング&リスニング強化に活用したとの声。

英語の受験勉強で、出てきた単語の文法的な用法がわからなかった際に、電子辞書を用いて素早く確認することができました。また、筆記試験対策の際には英単語のスペルの確認などに重宝していました。そして、意味・用法だけでなく発音も直ぐに確かめることができるため、リスニング対策にも◎。
電子辞書のユメタンの単語を辞書でひたすら練習しまくったおかげで、受験用の英単語はほぼマスターできました。また、ターゲットやTOEIC®対策など、いろいろな教材が入っていたので受験の教材費を抑えられました。
実際に発音を学ぶことで将来の役に立つと思い、電子辞書のネイティブ発音を活用して、シャドーイングをしていました。他に、友達に似た発音の単語をランダムで流してもらって小テストを行ったりも。

電子辞書をひとり学習の共に

英語を中心に電子辞書がひとり勉強に役立っているとの声が多数上がっていますが、他にこんな声も。

英語の授業で英文を訳す時に、予習で電子辞書が大活躍でした。初めて見る単語などもすぐ分かりました。
ユメタンなど英単語の勉強に使ったり、「リトル・チャロ」など英語のストーリーもあったので、聞き流しでリスニングの力を鍛えたり、長文読解の練習に使っていました。英検の面接の音源もあったのでひとりでも二次対策まで勉強できました。
授業で習った内容の概念が分からない時に電子辞書を見ると、先生とは違った視点で解説されていて、より理解が深まりました。分からないことを分からないままにしておくくらいなら、3秒で検索できる電子辞書で調べることは価値があると思います。対面で質問できる機会が減った中で、ひとり勉強に重宝でした。
わからないことはすぐ自分で調べる、という小さい頃から教えられてきたことを、まさに電子辞書は助けてくれるもの。そして、スマホと違って学習コンテンツに特化している分、余計な脱線がなくて勉強に集中できる。それだけではなく、科目ごとの参考書をいちいち持ち歩かなくても電子辞書の中に一通り揃っているからいつでもどこでも勉強ができるのは本当に便利だと思います。

QuizKnockメンバーや東大生もおすすめするエクスワードの詳しい情報はこちら➤

 

英語のひとり学習を成功させる秘訣は?

今回の100人アンケートでは、現役大学生の半数以上が電子辞書を英語学習に活用していて良かったという結果に。気になるのは、「どのように電子辞書を活用して自主学習を実りあるものにしているのか?」という点です。そこで、10人の現役有名大学生に、英語学習の方法とその秘訣を教えてもらいました。

※【1】保有英語資格、【2】高校時代の得意科目、【3】高校時代の苦手科目、【4】高校時代の部活動、【5】将来目指す職業

 

大学受験を成功に導いた英語学習法

受験英語は単語をマスターすることが大切

横浜国立大学 経営学部 経営学科 森本春香さん

【1】英検®準2級、【2】国語、【3】数学、【4】バトン部、【5】マーケター

単語は電子辞書の機能を駆使して正確に覚える

私は高校のころ学校で推奨されていたEX-word DATAPLUS10を使っていました。電子辞書の便利な点は、複数の辞書での表現を瞬時に比較できること。受験勉強には、よく電子辞書のマーカー単語帳機能を活用していました。調べた単語を1800単語までまとめておくことができ、動詞、名詞、形容詞などのジャンルごとにまとめていました。これで、自分専用の辞書が作れるのはスマホにも紙の辞書にもない魅力だと思います。

高校受験と大学受験の英語での圧倒的な差は何といっても出てくる単語の数。中学のときは、教科書に出てくる単語さえ覚えてしまえば何とかなりましたが、大学受験では教科書量くらいでは到底足りません。なので、先生が類似単語として補足してくれる単語を覚えることも重要になります。

単語帳や一問一答などは、電車内など隙間時間に訳を隠して答えたり、単語を虫食い状態に表示して穴埋めをしたりするのがおすすめです。単語帳だと赤シートなどで隠して勉強するということが多かったので、スペルがeのところをaで覚えていたり、ひとつ抜けて覚えてしまったりということがよくありました。その点、電子辞書は入力解答でのテスト機能もあるので、スペルを間違えて覚えていたなどを防ぐことができます。

全文読む≫

 


苦手な英語を克服して希望大学に合格

明治大学 文学部 考古学専攻 佐々木 太一さん

【1】なし、【2】社会、【3】英語、【4】ソフトテニス、【5】車掌

英語が苦手と感じているなら、単語からコツコツと

高校生になった時に、カシオEX-wordを買ってもらい、大学生になった今でも使用しています。僕は残念ながら英語が苦手でした。受験になると英語が足を引っ張るという有様でしたが、まずは単語からコツコツと始めてみました。電子辞書では、単語を実際に喋ってくれたり、暗記カードを作ったりすることもできます。覚えにくい単語は電子辞書で作った自分だけの暗記カードで、熟語は成句検索などで、電子辞書を活用して取り組んでいました。

うろ覚えの英単語や、スペルの怪しい英単語には、スペルチェック機能があります。これは、入力したスペルに近い単語を検索してくれる機能で、入力したスペルが間違っていても、それに近い英単語を探し出して表示してくれます。電子辞書ならではの機能で、「正しい英単語はなんだっけ?」を端的に解決してくれるおすすめの機能です。

問題文を開いては辞書を開きを繰り返し、電子辞書の発音を聞き、リスニングに備えるを繰り返すことで、徐々にですが、英語の成績にも成果が反映されてきました。不思議と、できるようになると楽しいもので、そこから英語もどんどん勉強して、受験勉強を始めた当初は合格はほぼ不可能とも言われてしまっていた今の大学に合格することができました。

全文読む≫

 


「リトル・チャロ」での勉強が英語学習の転機に

鹿児島大学 工学部 海洋土木工学科 福永竜世さん

【1】英検®準2級・ TOEIC®780、【2】数学、【3】国語、【4】野球、【5】土木技術者

“正しい発音”も学べるのでリスニング力もUP

僕は高校年生の時、中学校で勉強を頑張ってきた反動と高校生になったという解放感から、あまり勉強をせず学力が低下。もともと得意だった数学の勉強だけはしていましたが、英語と国語はどうしても好きになれず勉強方法もわからずに放置していました。

そんな時に、学校の先生から電子辞書に登録されている「リトル・チャロ」を見たらどうかと勧められ、それが自分の英語の転機となりました。「リトル・チャロ」は楽しい動画なので見て勉強するのが楽しくなり、さらにいろんなことをもっと勉強したいと思えるようになりました。その結果が現在のTOEIC®780点につながったのだと思います。

リスニングの得点を上げる方法で最も効果的なのは、正しい発音を身に着けることだと思います。電子辞書は自分が理解できるまで何回でも再生できるので、確実に理解できます。また、単語などの暗記したいものは、1回で覚えることは難しく、復習をすることが一番の定着になります。その復習を、簡単にそして見やすくできるマーカー機能は必ず勧めたい機能です。

大学受験の当日、試験1時間前にわからない単語が見つかり、それをすぐに電子辞書で調べていたら、なんとそれが大学の試験にも出題されたのです。電子辞書に非常に感謝しています。

全文読む≫

 


ゲーム感覚で夢中になって英語学習

京都大学 総合人間学部 人間科学科 宇野沢七夏さん

【1】なし、【2】英語、【3】数学、【4】軽音楽部・合唱部、【5】Webライター、コンサルタント

3つの辞書を行き来してひとつの単語でも多面的に捉える

私は大学受験にあたり、EX-word DATAPLUS 10 に大変お世話になりました。学校が推奨していたので高校入学時に購入しましたが、授業や塾の勉強、家庭学習など要所で役立ちました。

英語の学習について、私がおすすめしたい活用法を2つ紹介します。
第一に、「英和辞典」「和英辞典」「英英辞典」の3つの辞書を行き来することです。分からない単語の意味を英和辞典で調べるのはもちろん、日本語では分類しづらいニュアンスを英英辞典で確認したり、英作文で英訳したい日本語を和英辞典で調べ、和英辞典で正確な意味を確認するなど、ひとつの単語でも多面的に捉えることにより、着実に理解を深めることができます。

第二に、気になる単語をマーカー単語帳に登録することです。紙の単語帳の場合、書いておけるのは単語と日本語訳程度の情報量です。一方マーカー単語帳なら、辞書の説明丸ごと記録できます。最初に調べた時の印象や長文の話題まで合わせて思い起こすことができ、記憶の定着効果も高いです。

加えて、電子辞書を手に入れて最初に興味を持ったのが、ENGLISH TRAINING GYMのトレジムプラン。ラジオ講座を中心に単語やリスニングなどの学習ができ、進捗がグラフで表示されるので、気づけばゲーム感覚で夢中になって英語学習を進めていました。

全文読む≫

 

効率的なスコアアップ方法

高校3年でTOEIC®820点到達と英検®準1級に合格

法政大学 グローバル教養学部 グローバル教養学科 田村まなさん

【1】英検®準1級、【2】英語、【3】国語、【4】インターアクトクラブ、【5】アーティスト

辞書と試験対策コンテンツの活用で効率良く

私は高校1年生の時にEX-wordを買ってもらい、英語の意味、例文、品詞、成り立ち、そして漢字の意味や語源などを調べました。語源などを調べることによってその言葉の持つ意味をしっかり理解できるのでインターネットで調べるよりも効率よく覚えることができました。

また、TOEIC®と英検®準1級を高校3年生の時に受験。EX-wordの「TOEIC®︎テストハイパー模試」や「TOEIC®︎テストスコアアップ」を毎日活用して英単語を身につけていきました。寝る前、登校中、そして時間のある時に遊び感覚で活用。そして英語類語辞典でさらに単語数を増やし、複数の共通する意味を持つ単語をたくさん知ることができ、自分では調べようのない英単語を見つけ、より理解と自信を深めていきました。結果としてTOEIC®820点に到達し、英検®準1級も合格しました。

EX-wordのお気に入り機能は、まず、英和もしくは和英辞典が複数あるところです。そしてネイティブ音声も対応しているので自分の好みの音量にしてどこでも発音を確認することができます。

大学ではグローバル教養学部に入学し英語のみでの授業を受けることになりました。なので、高校生の時よりもEX-wordの使用頻度は増え授業中も机に置きながらわからない単語や理解しきれていない単語を検索しながらノートや教科書にメモをしています。

全文読む≫

 


高2で英検®2級に合格し、英語が得意科目に

明治大学 商学部 経済学専攻 宮嶋大成さん

【1】英検®2級、【2】英語、【3】理科、【4】陸上部、【5】Webライター

調べることを習慣づけて記憶を定着

私がEX-wordを初めて手にしたのは、今から年前、高校1年生のときでした。中学までは紙の辞書を使って学習してきましたが、高校に入学して学業と部活動の両立で忙しい毎日だったので、学習できる時間も限られていました。また、勉強の難易度が高くなるにつれて、より効率よく単語を調べられる電子辞書が欲しいと考えるようになったからです。

また、私は高校2年生のときに英検®2級を受験しました。試験本番の3ヵ月前から学習をスタートし、英語学習をしている時に分からない単語があればEX-wordで調べるように習慣づけ、計画的に日々コツコツと勉強。また、リスニング試験や二次試験のスピーキングにも対応できるように「ネイティブ発音」を真似て、声に出しながら英単語を記憶するように徹底しました。EX-wordはタッチペンを使ってなぞるだけでネイティブの発音が聞ける点も魅力的です。音声機能を活用することによって、耳からも単語を覚えられます。これは紙の辞書では実現できない電子辞書だけが持つ特有の利点だと言えます。すると、語彙力が飛躍的に増えたことでライティングがすらすら描けるようになりました。最終的に合格することができ、さらに、それまで苦手意識のあった英語が、今では得意科目になりました。

全文読む≫

 

授業のサポートに電子辞書が活躍

紙の辞書と電子辞書を併用して英語力UP

中央大学 総合政策学部 国際政策文化学科 菅野夏実希さん

【1】なし、【2】英語、【3】数学、【4】吹奏楽部、【5】模索中

勉強の合間の気分転換も英語版アニメでリスニング力向上

英語で調べ物をする時は紙の辞書を好んで使っていました。しかし、高校受験の頃、リスニングで点数をしっかりと取ることを目標に英語の勉強をしていたため、電子辞書(CASIO XD-K4800LB)も併用。読み方が分からないなどのときは、すぐに電子辞書で発音を聞いていました。

そして、普段から意識的に英語を聞く機会、話す機会を多く持つように。例えば、理系科目の勉強中のバックミュージックとして洋楽を流したり、英語科目のシャドーイングをしたりなど、短い時間でも英語に触れるように意識。勉強の合間の気分転換には英語版の「リトル・チャロ」を見ていました。

また、単語を覚える際、電子辞書の付箋機能で、青の付箋は気が向いた時に確認する、黄色は2週に1回確認、赤は1週間に2回確認などとルールを決めて、自分の記憶レベルによって、単語の確認頻度を決めていました。そうすることで、より多くの単語を鮮明に覚えることができました。

コロナ禍、授業が対面からオンラインに変わり、初めて見る単語の発音で困った際には、スピーキング学習機能を使って自分の発音とネイティブの発音を聞き比べ。教授と直接会えなくても、発音スキルの向上を意識した学習ができたと感じています。

全文読む≫

 


調べ物をスマホから電子辞書に変え効率が激変

立教大学 観光学部 交流文化学科 大木香穂里さん

【1】なし、【2】国語、【3】数学、【4】バドミントン【5】観光系

余計な機能がついてないからこそ集中できた

観光学部のため、さまざまな海外の文献を参考にレポートを書くことが多く、わからない単語を訳すことに負担を感じていました。また、はじめは携帯で検索していましたが、他の通知やパッと正しい情報がでてこないことで不便に感じていました。そのときに電子辞書を使い始めてとても勉強の仕方が変わり、正しい知識をすぐに調べることができ、効率がよくなりました。

また、単語の意味だけではなく豆知識や文の使い方などプラスアルファの知識も得ることができるので、文献の深い意味まで読み取れました。そのため、レポートがとても書きやすくなりました。さらに、履歴機能を単語帳として使用しています。覚えていない単語は履歴に残るので、頭の整理に使いやすいです。 

電子辞書の良いところは、集中して勉強できることです。自宅学習だとやはりやる気がなくなってしまい、身に入らないことが多かったのですが、調べる時のツールを携帯から辞書に変えただけで集中力がアップします。余計な機能がついていないことはいいことだと思います。

全文読む≫

 


電子辞書のおかげで同級生に差をつけ1番に

慶應義塾大学 経済学部  経済学科 大場凛太郎さん

【1】なし、【2】数学、【3】国語、【4】陸上部、【5】プロゴルファー

単語力を上げることで読解力もUP

高校の時に英語を本格的に勉強することになり、全く単語なども分からずに文を読み解かなければならなく、最初は携帯のGoogle翻訳などを使っていましたが、意味が浅く理解できないことが多かったので、電子辞書を検討しカシオのEX-wordを使い始めました。Google翻訳のように短絡的な意味を見て終わるのではなく、1単語調べると多くの意味が載っているので、それを全部みて理解を深めることができ、勉強を進めることができました。

コロナ禍ということで、英語のテストがオンラインで行われたときのこと。長文を読みとくという問題で、何を見ても良いというものでした。ほとんどの人はGoogle翻訳などを使って解いていました。しかし、Google翻訳での読解はどこか意味がよく分からないものが多いようで、またGoogle翻訳を使った人達は皆同じような答えをしていました。しかしEX-wordを使った私は他の人たちとは回答の質も上回り差をつけることができ、1番良い点数を取ることができました。

EX-wordでよく使っていておすすめのコンテンツは単語ノート。何回か学んでも分からなかった単語をそこに入れます。普通のノートブックに書いてもいいのですが、EX-wordひとつ持っておけば、かさばらないのでお気に入りです。

全文読む≫

 


予習時間が半分に!勉強と部活動を両立しながら深い学びも

千葉大学 法政経学部 経営学コース 高野大地さん

【1】英検®3級、【2】国語、【3】数学、【4】バスケットボール部、【5】公認会計士

疑問をとことん調べられたおかげで模試の点数も3割近くUP

皆さんは物を調べるときに何を手掛かりに調べているのでしょうか。多くの人は今時、スマホなどを用いて調べるのでは? 一番手軽で楽だから当然ですよね。しかし本当に楽なのでしょうか? 日常生活で調べ物をするときに大変な場面はいくつかあります。

実際に私が経験したことで言うと、英語の用法についてです。英作文について使える用法を探していた時に複数のサイトで使われているものがあったので自信満々にそれを使ったのですが、その問題に得点はつきませんでした。なぜならその用法はスラング的で問題の解答にはふさわしくなかったからです。このようにネット上では「正しいけれど、時と場合によっては間違っている」という事は珍しくありません。自分で調べながら学習しなければいけなかったコロナ禍の学習では心底EX-wordに助けられたと感じています。EX-wordでは多くの検索機能があり、時には誰もが「一番手軽で簡単だ」と考えているスマホでの検索以上に簡単に正確な情報を得ることができます。

情報があふれる社会でより早く正確な情報を得ることができるという事は生活の効率に直結します。だからこそ、日常的にEX-wordを使う事がとても有利だと私は考えています。皆さんもぜひ日常の調べ物にEX-wordを活用してみてはいかがでしょうか。

全文読む≫

 

まとめ

現役大学生100名のアンケート結果とともにご紹介した英語のひとり学習方法。英語学習は電子辞書をうまく活用すれば結果が伴うことを改めて教えてもらいました。2021年11月に現役東大生128人を対象にカシオが行った調査では、93.1%が電子辞書を勉強に使用したことがあり、83.5%が英語学習に活躍したとの結果が。特に発音チェックに電子辞書が必須との声が多かったようです。「スマホでもできるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、やはりSNSなどの誘惑で時間が奪われてしまうことも否めません。しっかり効率よく勉強を進めたい人には電子辞書が最強の相棒になってくれるでしょう。そして、独立した英語学習者としてのスキルを高校生のうちから身につけておくことは、一生ものの力となります。今回紹介した現役大学生の英語学習方法をぜひ参考にして、目標を達成してくださいね。

 

QuizKnockメンバーや東大生もおすすめするエクスワードの詳しい情報はこちら➤

TOP PREV 1 2 3 4 5 6 7 ... 11 NEXT LAST

おすすめ記事