中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【49】

助動詞mayで言えること

大人の学び直し英語【46】から始まった助動詞シリーズ。can, must, そして助動詞の否定文と疑問文について見てきました。今回は、おなじみのmayについておさらいします。許可や可能性のほかに、願望や譲歩の意味でもよく使われます。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

助動詞mayで言えること 許可

You may leave now.
意味:もう下がっていいですよ。

許可を与えるときや許可を求めるときにmayが使われます。 

May I try on the hat?
意味:この帽子をかぶってみてもいいですか?

 

助動詞mayで言えること 可能性

「~かもしれない」という可能性をmayで表すこともできます。

I may not go tomorrow.
意味:私は明日行かないかもしれない。 

There may be a storm today.
意味:今日は暴風雨があるかもしれない=今日は暴風雨になるかもしれない。

 

助動詞mayで言えること 願望

May you have a long and loving life together.
意味:あなたがたが共に、長く愛情に満ちた人生を送られますように。

Mayがこのように文頭にあり、疑問文ではない場合、願望を表すことがあります。

 

助動詞mayで言えること 譲歩

Belgian chocolate may be expensive, but I don’t think there is any difference between a standard chocolate bar and a Belgian one.
意味:ベルギーチョコレートは高いかもしれないが、私は普通のチョコレートバーとベルギーのチョコレートバーに違いがあると思わない。

この場合、日本語でも「~かもしれません」と言いますが、実際に言いたいのが推量でないのは明らかでしょう。「たしかに~だが、…」という譲歩の意味ですね。つまり、上の例文では「たしかにベルギーチョコレートは高いが、…」と言いたいのです。

この用法では、butthoughなどの接続詞がよく一緒に使われます。

 

このmayはどのmayなのか?迷ったら文脈で判断

許可、可能性、願望、譲歩。どのmayも形や使い方は同じです。意味の違いは文脈で判断しましょう。

 

練習問題

次の英文のmayの意味の違いに気を付けて意味を取ってみましょう。

1. May I come in?
-      Please do.

2. It may shower tonight.

3. It may be difficult to do at first. Don't let this discourage you.

4. You may go home now, Lucy.

5. May he rest in peace.

6. May I ask one question?

7. The decisions we take now may influence the course of events in the future.

8. Aristocrats may be rich and own a great amount of land, but they have no real power any more.

9.   May we play our small part in helping to alleviate the poverty and suffering of the world.

10. Politeness is like an air cushion; there may be nothing in it, but it eases our jolts wonderfully.

 

解答・解説・和訳

1. 入ってもいいですか?
-      どうぞ入ってください。
May I …で始まって疑問文となっていたら、許可を求めている。
Please do. のdoはcome inの代わりとして使われている。直訳すれば、「どうぞそうしてください。」

2. 今夜にわか雨が降るかもしれない。
showerには「シャワー」の意味もあるが、名詞「にわか雨」、自動詞「にわか雨が降る」など他の意味もある。Itが主語になっているので、天候の話だとわかる。

3. 最初はするのが難しいかもしれません。だからといってがっかりしないことです。
文頭のitは仮主語で、その中身はto do。2文目のthisは「そのこと」、つまり最初は難しいということを指している。letは「~させる」。discourageは「がっかりさせる」「思いとどまらせる」という他動詞。直訳すれば、「そのことにあなたをがっかりさせるな。」

4. もう帰っていいよ、ルーシー。

5. 彼が安らかに眠りますように。
Mayが文頭にあって疑問文ではないので、願望を表す。

6. ひとつ質問をしてもいいですか。
1と同じパターンである。

7. 私たちが今決めることは、将来の事の成り行きに影響するかもしれない。
The decisionsとweの間に関係代名詞which(またはthat)が省略されている。助動詞の前までが主語である。courseには「成り行き」「進行」という意味がある。

8. 貴族たちはお金持ちで土地もたっぷりあるかもしれないが、もはや真の権力はない。
後ろの節にbutを伴った譲歩のmayである。

9. 貧困と苦しみを軽減する支援のために、わたしたちが少しでも役立ちますように。
願望のmay。play one’s partで「自分の役割を果たす」。直訳すれば、「貧困と苦しみを軽減することを支援することにおいて私たちが小さな役割を果たすことができますように。」

10. 礼節は空気のクッションのようなものだ。中には何も入っていないかもしれないが、ショックをすばらしく和らげてくれる。
譲歩のmay。

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


「大人の学び直し英語」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事