中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【58】

気をつけるべき疑問文

前回と前々回で、基本的な疑問文の作り方をおさらいしました。今回は、平叙文から疑問文にするとき、少し注意を要する場合について見ていきましょう。ひとつは完了の意味を表すとき、もうひとつは省略があるときです。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

完了を表す「もう」はふたつある

Sally has already finished her breakfast.
意味:サリーはもう朝食を済ませた。

現在完了の文で、意味も「完了」です。

これを疑問文にすると、どうなるでしょうか。
前回勉強したように、have/has+過去分詞(ここではfinished)の場合、have/hasは助動詞と見なし、これを文頭に持ってくることで疑問文が作れます。

Has Sally finished her breakfast yet?
意味:サリーはもう朝食を済ませましたか。

alreadyがyetに変わり、文末に来ていますね。

日本語では、「もう済ませました」も「もう」で、「もう済ませましたか」も「もう」ですが、英語では、通常平叙文と疑問文で使い分けています。そして文中での位置も変わり、yetは文末に来ることが多いです。(ただし、yetは「もう」以外の意味で使われることもあり、その場合は位置も変わります)

ついでですが、否定文でもやはりalreadyではなくyetを使います。否定文の場合は日本語でも平叙文と同じ副詞は使いませんね。「まだ済ませていません」と言います。

Sally hasnt finished her breakfast yet.
意味:サリーはまだ朝食を済ませていません。

平叙文に短縮形がある場合

平叙文に短縮形がある場合は、短縮される前の形がわからないと疑問文は作れません。

例えば、ImはI amの短縮形、IdはI wouldの短縮形ですね。

ちょっとやっかいなのは、hes, shesなどの形です。
sはbe動詞のisの場合もあれば、助動詞としてのhasの場合もあります。

Hes very interested in space science.
意味:彼は宇宙科学にとても関心がある。

この場合、He’sはHe isの短縮形ですから、疑問文にする場合はbe動詞のisが文頭に来ますね。

Is he very interested in space science?
意味:彼は宇宙科学にとても関心があるのですか。

では、次のふたつの場合はどうでしょうか。

Hes surprised by the news.

Hes made such great progress.


1 「ニュースに驚いた」と言いたいとき、英語では受け身で表すので、be動詞+過去分詞になっているはずです。ですから、ここではHe's=He isですね。
Is he surprised by the news?
意味:彼はそのニュースに驚きましたか。

2 動詞madeはmakeの過去か過去分詞ですね。Hesと助動詞らしきものがついているので、過去が来るはずはありません。過去形は助動詞なしで単独で使います。
過去分詞だとして、HesがHe isなら受動態となります。しかし、「彼は作られた」という意味になり、ちょっと変ですね。また、受動態だとしたら、動詞とその後のsuch great progressとの間に繋ぎの言葉(前置詞など)がないのも変です。
前置詞なしで動詞の後に名詞のカタマリsuch great progressがあるということは、この名詞が動詞の目的語になっているということです。
そう捉えると、「大きな進歩を作った」=「大きな進歩を遂げた」と意味も通ります。受動態ではなく能動態の文です。ということは、このHesはHe hasの短縮形で、この文はhas+過去分詞の現在完了です。

Has he made such great progress?
意味:彼はそんなに大きな進歩を遂げたのですか。

そもそも、受動態の文には目的語はありません。目的語があれば、能動態の文だとわかります。受動態とは、平叙文の目的語が主語になった文のことなのですから。
同じように、自動詞が受動態を作ることはありません。自動詞とは、目的語を取らない動詞だからです。

平叙文で助動詞が短縮形になっているときは、その助動詞が何であるかを見抜いた上で、疑問文を作る必要があります。

練習問題

次の文を指示に従って疑問文にしてください。

1 Shes very open-minded. (yes/noで答える疑問文に)

2 Hes become indispensable to the company. (yes/noで答える疑問文に)

3 Shes practicing hard for the piano competition. (下線部を問う疑問文に)

4 I have already arranged an appointment with Mr. Brown.(yes/noで答える疑問文に)

5 He has a gun in his pocket. (下線部を問う疑問文に)

6 Id like to see a doctor. (yes/noで答える疑問文に)

 

解答・解説・和訳

1 Is she very open-minded?
open-mindedは形容詞として使われ、文脈によって「偏見がない」「開放的」などと訳される。
和訳:彼女はとても開放的ですか。

 

2 Has he become indispensable to the company?

-自動詞become「~になる」が受動態にならないことは、意味の上からも明らかで、この文のHesはHe hasのはずである。
和訳:彼は会社にとって必要不可欠となったのでしょうか。=彼は会社にとって必要不可欠な存在となっていますか。

 

3 Why is she practicing hard?
-shes practicingはbe動詞+現在分詞の現在進行形
-whyは理由を問うことも目的を問うこともできる。
-practiceは名詞、他動詞、自動詞として使われる。
問題文の和訳:彼女はピアノのコンクールのために一所懸命練習しています。
解答文の和訳:彼女はなぜ一所懸命練習しているのですか。

 

4 Have you arranged an appointment with Mr. Brown yet?
-IveはI haveの短縮形
-疑問文では通常alreadyではなくyetが用いられる
和訳:もうブラウンさんとアポを取りましたか。

 

5 What does he have in his pocket?
-問題文hasの後は過去分詞ではなく名詞なので、このhasは助動詞ではなく本動詞。したがって助動詞のない文であり、疑問文にするにはdoesが必要となる。(主語が三人称単数でなければdo, 過去の文なら主語がどれでもdidを使う)
問題文の和訳:彼はポケットに銃を持っている。
解答文の和訳:彼はポケットに何を持っていますか。

 

6 Would you like to see a doctor?
-IdはI wouldの短縮形
-see a doctorは「医者に診てもらう」ということ
和訳:医者に診てもらいたいですか。

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


「大人の学び直し英語」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事