毎日Eトレ!【1519】明日のテストに出るところを知りたい!
デイビッド・セイン先生が教える
小学校・中学校でよく使うフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。小学校・中学校でよく使うフレーズを学びましょう。今回は、明日のテストに出るところを知りたい、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
Ms. Jones, can you tell me if this part will be on the math test tomorrow?
ジョーンズ先生、ここは明日の数学のテストに出ますか?
ここは明日のテストに出ますか?
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Pay close attention to chapter 10 for the test tomorrow. That's all I'll say.
明日のテストに向けて第10章によく注意してください。言えるのはそれだけですよ。
▶テストの出題範囲について、先生のほうからクラスの生徒たちにヒントをくれる場合もあります。pay close attention to ... は「〜にきめ細かい注意を払う」という意味のフレーズで、この close は「綿密な」を表します。That's all I'll say. は「それが私の言うすべて」→「私が言えるのはそれだけです」ということですね。先生からこのように聞いた生徒は、Thanks for the hint, I really appreciate it!(ヒントをありがとうございます、とても感謝します!)と言うでしょうね。appreciate は「ありがたく思う、評価する」という意味で、感謝を伝えるときに使える動詞ですが、it をつけることを忘れずに。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!