毎日Eトレ!【1591】補足や弁解に使える便利な構文
デイビッド・セイン先生が教える
大学受験対策でおさえておきたい文法のポイント
セイン先生が大学受験対策で役に立つ英語をご紹介します。受験までの空き時間、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、補足や弁解に使える便利な構文、です。
【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を
LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。
She accepted the invitation to the party, not that she really wanted to go.
彼女はパーティーへの招待に応じたが、特に行きたかったというわけではない。
というわけではないが…
今回は「not that」を使った表現を学びましょう。この構文は、not that のあとに節(主語と動詞を含む語のかたまり)を続けて、「~というわけではない」という意味を表します。
例文では、彼女が「パーティーへの招待に応じた」という事実に対して、「(だからと言って)特に行きたかったというわけではない」と補足しています。この「not that+節」の形は、追加情報を挿入するような形で用いられるほか、文脈が明確なら独立したフレーズとして使うことも可能です。つまり、「Not that ...」だけでも単独の発言として成立することがありますが、その場合、完全な文には見えない独特の構文なので、英語のテストに出てきたときに戸惑わないようにしましょう。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
It’s not that I don’t want to help, but I’m really busy right now.
手伝いたくないというわけではないけど、今は本当に忙しいのです。
▶ここでは「not that+節」の前に It’s を付けることで、S (主語) +V (動詞) の構造を持つ完全な文になっています。この例文では、「not that」が弁解のフレーズとして使われています。手伝いを断る際に、「手伝いたくないから」というのが理由ではなく「本当に忙しいから」なのだと相手に伝えています。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!