中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【173】 代名詞somebody, everybody, anybody, nobody -2-

品詞について

前回に続いて不定代名詞somebody, everybody, anybody, nobodyについて解説します。前回は-bodyと-oneの違いや、単数か複数かという文法事項についてまとめました。今回はnobody, no one, anybody, anyoneに焦点を当てます。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

 

anybodyとanyone

一般にsome-とany-の違いといえば、前者は肯定文の中で使い、後者は疑問文や否定文で使われるということですね。

 

Does anyone have questions?
意味:誰か質問がありますか?

 

疑問文でもなければ否定文でもないのにanybody, anyoneが使われているときは、「どんな人でも」「誰でも」というニュアンスになります。

 

This diet is suitable for anyone who wants to stay healthy.
意味:この食事法は健康でいたい人ならどんな人にも合っています。

 

因みに、英語でdietと言えば食事法や食事制限を指すことが多く、必ずしも痩せるための食事ではありません。The Dietと書くと「国会」を表します。

 

全否定「誰も~ない」

Nobody is perfect.
意味:誰も完璧ではない。

 

nobody, no oneだけで否定の意味になるので、さらにnotやneverを加える必要はありません。

全否定の場合はこの例文のように、nobodyやno oneを用いることが多いですが、否定表現 + anybody, anyoneを使うこともあります。

 

I didn’t see anyone in the park.
意味:今日は公園で誰も見かけなかった。

 

否定文中のany-の注意点

no-は主語になることもできれば目的語になることもできますが、any-は否定文中で主語になることができません。

例えば、「ここには誰もいない」を英語にする場合、
Nobody is here.や
No one is here.
は使えますが、Any-で文を始めることはできません。
any-が否定の意味で使われるときは、否定表現がany-の前に来る必要があるからです。

 

any– とno- のニュアンスの違い

上で見たように、文法的にはany-もno-も全否定「誰も~ない」を表しますが、ニュアンスの点では違いがあります。

no-の方が表現として強いので、強調した言い方となり、何らかの感情が籠められている場合が多いです。

上の例文をno-で言い換えると

I saw no one in the park.

となります。意味は同じですが、驚きが伴っているかもしれませんし、寂しさが籠められているかもしれません。

ただし、any-であってもneverなど強調された否定表現があれば、やはり何らかの感情が感じられます。

 

I’ve never seen anybody like him.
意味:彼のような人には会ったことがない。

 

ただし、どのような感情が籠められているかどうかは、表情や声のトーン、文脈によって異なります。これはnever… any-を使った強調でもno-を使った強調でも同じことが言えます。

 

I’ve never seen anybody like him — he’s amazing!
意味:彼のような人には会ったことがない – すばらしいよ!

 

I’ve never seen anybody like him — he’s impossible to deal with!
意味:彼のような人には会ったことがない - 手に負えないよ!

 

 

練習問題

次の日本語を英語にしてみましょう。

1 誰でも来て私たちと一緒に歌うことができます。

2 私が外出している時に誰か来た?(「外出している時に」はwhen I was outを使ってみましょう)

3 学校に行ったけど、誰もいなかった。

 

解答・解説

1 Anyone can come and sing with us.
- AnyoneはAnybodyでも良い。
-このany-は肯定文中で「誰でも」という意味で使われるanyone/anybody。

 

2 Did anyone come when I was out?
- anyoneはanybodyでも良い。

 

3 I went to school but there was no one.
- but以降は次のいずれでも良い。
no one was there.
there wasn’t anyone.
- anyone wasn’t thereは間違い。

 

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


おすすめ記事