毎日Eトレ!【1593】複数形に見える名詞の謎

デイビッド・セイン先生が教える
大学受験対策でおさえておきたい文法のポイント

セイン先生が大学受験対策で役に立つ英語をご紹介します。受験までの空き時間、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、複数形に見える名詞、です。

 

【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を

LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。

詳しくはこちら➤

 

 

Politics influences the way we build our society.

政治は私たちの社会のあり方に影響を及ぼす。

 

見た目と使い方が異なる英語の文法ルール

今日は、一見複数形に見える名詞が単数扱いされる例を紹介します。

たとえば、physics(物理学)、mathematics(数学)、economics(経済学)といった学問名は、単語の末尾に -s がついていても、ひとつの分野として単数扱いされます。ほかにも、「政治」を意味する politics なども同様です。

上の例文を見てみると、politics が主語となり、三人称単数の動詞 influences で受けています。政治という抽象的なものを表しているので、単数扱いされていると考えられます。 しかし、politics はつねに単数扱いとは限りません。たとえば、The politics in these countries are often complicated.(これらの国々の政治は複雑であることが多い)という文では、複数の国それぞれの「政治状況」について述べているため、are という複数形の動詞で受けています。

このように、同じ名詞でも文脈によって単数か複数かの扱いが変わることもあるため、試験問題で混乱しないようにしっかり確認しましょう。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

Many years is what you need to learn and improve this skill.


この技術を身につけて上達させるには長い年月が必要だ。

 

▶実は、見た目だけでなく本物の複数名詞が単数扱いされることもあります。一つのまとまりとして強調するような場合です。上の例文では、主語の Many years がまとまった時間を表しているので、動詞として is が使われています。ここで are を用いても間違いではありませんが、個々の年を指すようなニュアンスが出ます。文脈に合わせて動詞を選ぶことが大切ですね。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事