中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【175】 代名詞somebody, everybody, anybody, nobody -4-
品詞について
前回は人を表す不定代名詞some-, any-を修飾するために、後ろにto不定詞や現在分詞を置く方法をまとめました。今回は、関係詞節や形容詞を後置する方法について解説します。
お得な情報
コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!
somebody, anybody, nobodyの後置修飾 - 関係代名詞
前回学習したsome-, any- + 不定詞/動名詞の形を使って、次のような文を作ったとします。
Do you know anybody to give piano lessons?
文法的に間違いではありませんが、give piano lessonsをするのがanybodyなのか話者なのか曖昧です。
つまり、「自分にピアノを教えてくれる人」と言いたいのか「自分がピアノを教える相手」と言いたいのかわからない文になっています。前後の文脈によって、どちらの意味か分かる場合もあるでしょう。
例えば、I’d like to learn the piano.と言った後なら前者、My friend wants to teach piano to get some money.と言った後なら後者となります。
明確に「誰かピアノを教えてくれる人を知ってる?」と聞きたいなら、次のようにするのがいいでしょう。
Do you know anybody who gives piano lessons?
また、「誰かピアノの先生が必要な人を知ってる」と聞きたいなら、次のように言うことができます。
Do you know anybody who needs a piano teacher?
nobody who …とすれば、「…する人はだれも~ない」という否定の意味になります。
I know nobody who needs a piano teacher.
意味:私はピアノの先生が必要な人を誰も知りません。
関係代名詞はwhoもthatも使いますが、whoの方がややフォーマル、thatの方がカジュアルな印象です。
somebody, nobodyの後置修飾 – 形容詞
I can't help you with your math problem. Ask somebody else.
意味:算数の問題は手伝ってあげられないの。誰かほかの人に頼んで。
elseは「ほかの」という形容詞です。
some-, any-, no-を形容詞で修飾するときは、このように後に直接形容詞を置くだけでOKです。
Ask somebody good at math.
意味:誰か数学が得意な人に頼んで。
練習問題
日本語と同じ意味になるよう空所に適切な英語を入れてください。
1 幼い子どもに英語を教える人を誰か知ってる?
Do you know ( ) ( ) ( ) ( ) to little kids?
2 その問題を解決する助けとなる誰かニュートラルな人が必要だ。
We need ( ) ( ) ( ) help us sort out the issue.
3 私たちのクラスにはギターを弾く人がだれもいない。
There is ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) in our class.
解答・解説
1 anybody(またはanyone) who(またはthat) teaches English
-疑問文なので通常some-ではなくany-
2 someone(またはsomebody) neutral to
3 nobody who(またはthat) plays the guitar
-語数によってはnobodyの代わりにno oneも可能。
「楽器を弾く」と言うときは、その楽器の前にtheが付く。
ライタープロフィール●外国語人 | |
英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 |