中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【183】形容詞 -3-
品詞について

前回の記事では、形容詞が直接名詞を修飾する時の位置について、前に置く場合と後ろに置く場合についてまとめました。somethingやanyoneなど物を表す不定代名詞の場合に形容詞を後ろに置くのは定番ですが、実はほかにも後ろに置く場合があります。どんな場合でしょうか。
形容詞の使い方 - 名詞を修飾する形容詞を名詞の後に置く場合 -2-
2. 分詞形容詞+他の語句
分詞形容詞とは、interestedやinterestingなど、動詞(この場合はinterest)の過去分詞や現在分詞から派生した形容詞のことです。
このような分詞形容詞が一語で名詞を修飾する場合は、他の形容詞と同じく名詞の直前に置きます。
an interesting book(興味深い本)
an interested party(利害関係者)
※動詞interestには「興味を起こさせる」のほかに「関係させる」という意味もあります。また、名詞として使われることも多いです。
名詞partyは「パーティー」のほか、「党派」「関係者」などを意味することがあります。
分詞形容詞は他の語を伴って二語以上の修飾句を作ることがあります。その場合は、まとめて名詞の後に置きます。
There are students interested in AI in my class.
意味:私のクラスにはAIに興味を持っている学生がいます。
We discussed matters most interesting to us.
意味:私たちにとって非常に興味深い問題を話し合った。
※theを伴わないmostは最上級というより「非常に」「とても」という強調を表します。
3. 例外として形容詞を後ろに置く場合
固定表現や文学的表現のほか、フランス語由来の形容詞は名詞の直後に置くこともあります。
The evidence necessary was provided.
意味:必要な証拠が提供された。
練習問題
日本語の文と英文が同じ意味になるようにするには、次の文のどこに( )内の語を加えたらいいでしょうか。元の文は不完全な場合もあります。
1 彼らは探検中に、予想外の事実を発見した。
They found facts during the expedition.(unexpected)
2 彼女は誰も予期していなかった解決法を見つけた。
She found a solution by everyone.(unexpected)
解答・解説・和訳
1 foundとfactsの間
They found unexpected facts during the expedition.
-during the expeditionはfoundを修飾しており、unexpected を修飾しているわけではないから、unexpectedとduring the expeditionは切り離すことができる。
(「探検中には予想できなかった」というわけではなく、「探検中に」発見したものが予想外の事実だったのである。それが予想外であったことは、探検前も探検中も探検後も変わらない)
2 byとeveryoneの間
She found a solution unexpected by everyone.
-直訳すれば、「誰によっても予想されなかった解決法を彼女は見つけた」
ライタープロフィール●外国語人 | |
![]() |
英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 |