毎日Eトレ!【1623】背景に惑わされるな! 主題を正しく見抜く方法
デイビッド・セイン先生が教える
IELTSスコアアップのコツ

セイン先生がIELTS対策で役に立つ英語をご紹介します。欧米留学では必要になるIELTS、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、主題を正しく見抜く方法、です。
【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を
LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。
With rapid advancements in artificial intelligence, businesses across various industries are increasingly adopting automated systems to enhance efficiency and significantly reduce operational costs.
人工知能の急速な進化に伴い、さまざまな業界の企業が、効率を向上させて運用コストを大幅に削減するために、自動化システムを相次いで導入している。
長文の核心をつかむ読み方
IELTSのリーディングでは、長い文章を読んでいる中で、核心となる考えと背景情報を混同しないことが大切です。上の例文の場合、businesses across various industries are increasingly adopting automated systems(さまざまな業界の企業が自動化システムを相次いで導入している)という部分が中心的な主張を示しており、冒頭の With rapid advancements in artificial intelligence(人工知能の急速な進歩に伴い)はその背景情報になっています。文のはじめのほうの名詞を見て、「テーマはAIの発展である」と考えたくなるかもしれませんが、実際には「企業でシステムの自動化が進んでいる」ことが主題です。この違いを意識しながら読むことで、より正確に設問を解けるようになります。
メインアイデアを把握するには、まず「変化・影響」に注目するとよいでしょう。そのためには、特に「動詞」を見ると筆者の意図が明確になります。ここでは「AIを活用して、企業が自動化を進めるようになった」ということが示されています。「何がどのように変化したのか、どんな影響をもたらしているのか」といった視点で捉えれば、要点が理解しやすいでしょう。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Although traditional education remains relevant, online learning platforms have expanded access to knowledge, offering cost-effective alternatives to classroom instruction.
従来の教育は依然として重要であるが、オンライン学習サービスは知識を得る機会を広げ、教室での授業よりも低コストの選択肢を提供している。
▶この文では、Although ... で始まる「従来の教育」についての節が背景情報となっています。ここは主題ではなく、online learning platforms have expanded ... という「オンライン学習」に関する部分が文の中心的なメッセージです。主題を見抜くには、この although のように「対比」を示す表現に注目するのも有効です。although のほか however や while など対比を示す単語が出てきたら、その後に述べられている情報に焦点が当たっている可能性が高いですよ。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!