毎日Eトレ!【1624】音が外れる! 場違いなものを指す表現
デイビッド・セイン先生が教える
音楽好きのための英語フレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。音楽に関わるフレーズを解説する今回のテーマは、場違いなものを指す表現、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
The guitar was slightly off key, causing the chords to sound wrong, so he carefully retuned it before playing again.
ギターの音が微妙にずれて和音の響きがおかしかったので、彼は慎重に調律し直してから演奏を再開した。
音が微妙にずれていた
前回、in tune(正しい音程で)という表現を紹介しましたが、今回は反対の意味の off key を取り上げます。off key は「音程がずれている、音を外している」という状態を表します。この表現の "key" は、音階の「調」を指しているので、off key とは本来の調性からずれているということです。たとえば楽器の調律がうまくできていないと和音(chords)がきれいに響かず、違和感のある音になってしまいますが、そんなときは、例文のように The guitar was slightly off key.(そのギターは音程が少しずれていた)と表現できます。また、歌っているときに調子外れになってしまう場合にも使えますので、She sang off key during the performance.(彼女は公演中に音程を外して歌った)のように言うことができます。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Her flashy dress looked off key at the formal orchestra performance.
彼女の派手なドレスは、格式あるオーケストラの公演では場違いに見えた。
▶off key には、文字通りの意味のほか、「場違いな、不適切な」という意味もあります。上の例は、派手(flashy)な服装がフォーマルな場にそぐわなかったことを述べています。このように、off key は状況に合わないものを表すのに用いることができるので、ほかにも His joke felt off key.(彼のジョークは場違いに感じられた)など、雰囲気を壊すような言動にも使えます。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!