中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【191】複数の形容詞を並べるとき

品詞について

今回の記事では、二つ以上の形容詞がひとつの名詞を修飾する場合の、語順についてまとめます。間違えても意味は通じますが、ぎこちない英語になってしまいます。たとえて言えば、日本語では白黒というのが普通で、黒白とは言いませんね。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

 

原則1:どんな名詞にも使える形容詞は前に置く

二つ以上の形容詞を並べて使うとき、大人の学び直し英語【189】でご紹介したどんな名詞にも使える形容詞は、一番前に置きます。

 

nice tasty cake
意味:素敵なおいしいケーキ

 

niceはどんな名詞にも使えますが、tastyは飲食できるものにしか使えませんね。

 

原則2:意見の形容詞は前に置く

どんな名詞にも使える形容詞とは、good(良い), bad(悪い), beautiful(美しい), awful(ひどい)など、意見や価値判断を表す形容詞だと言えます。
意見の形容詞は前、と覚えておいてもいいですね。

これに対して、large(大きい)、new(新しい)、round(丸い)red(赤い)、などは描写の形容詞です。

また、American(アメリカの)などはどこから来たかを示し、wooden(木の)は材料、sleeping(寝るための)は目的を表しています。
(sleepingはもちろん、動詞sleep(眠る)の現在分詞から作られた形容詞です)

 

原則3:意見⇨サイズ⇨老若新旧⇨形⇨色⇨出どころ⇨材質⇨目的

サイズと材質、形と色などの形容詞を一緒に使うこともありますね。
次の順序を覚えておくと便利です。

 

1どんな名詞にも使える意見の形容詞(good「良い」, bad「悪い」など)

2サイズや長さなど(large「大きい」、small「小さい」など)

3老若や新旧(young「若い」やancient「昔の」など)

4形(round「丸い」、square「四角い」など)

5色(red「赤い」、yellow「黄色い」など)

6出どころ(American「アメリカの」、Japanese「日本の」など)

7材質(wooden「木の」、plastic「プラスチックの」など)

8目的(sleeping「寝るための」、writing「書くための」など)

 

フレーズで暗記すると覚えやすいでしょう。

 

a beautiful, old, wooden, black writing desk
意味:美しく古い木製の黒いライティング・デスク

 

a small, round, blue, Italian, glass vase
意味:小さな丸く青いイタリア製のガラスの花瓶

 

ところで、この記事の冒頭で書いた「白黒」は、英語ではblack and whiteと言います。

 

練習問題

( )内の形容詞を正しい順序で並べてください。

1 We bought a (new/white/small) car.

 

2 She had a (sleeping/good/French) bag.

 

3 He found a (metal/round/beautiful) table.

 

解答・解説・和訳

1 small, new, white
和訳:私たちは小さな新しい白い車を買った。
サイズ⇨新旧⇨色

 

2 good, French, sleeping
和訳:彼女は良いフランス製のスリーピングバッグを持っていた。
意見⇨出どころ⇨目的

 

3 beautiful, round, metal
和訳:彼は美しく丸いメタル製のテーブルを見つけた。
意見⇨形⇨材質

 

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


おすすめ記事