中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【195】 叙述用法のみの形容詞リスト

品詞について

叙述用法としてのみ使う形容詞として、これまでの記事でafraid, unable, aloneについて解説しました。ほかに、名詞の前に置くことができない形容詞には、どんなものがあるでしょうか。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

 

叙述用法のみの形容詞リスト

alive(生き生きとした、生きている), alone(ひとりだ), asleep(眠っている), awake(目覚めている), aware(気づいている), content(満足している), glad(うれしい), liable(~しがちだ、法律上責任がある), tired(疲れた), worth(価値がある)

tiredのように感情・状態を表す -ed 形容詞(興味・驚き・喜び・退屈など)は、基本的に叙述用法で使います。よく出てくるものを挙げます。

bored(退屈した), pleased(喜んでいる), amused(おもしろがっている), confused(混乱している)など

ただし、文学的表現などでは名詞の前に置くこともあります。

 

名詞修飾として言い換えるふたつの方法

叙述用法としてのみ使う形容詞を、名詞を修飾する限定用法として使いたい場合は、同義の他の形容詞を使うのがひとつの方法です。

 

These octopuses are alive.
意味:これらのタコは生きています(叙述用法)

 

「生きているタコ」と言いたければ

 We saw living octopuses.

意味:私たちは生きているタコを見た(限定用法)


The client is content.
意味:お客さんは満足している(叙述用法)

 

「満足したお客さん」と言いたければ

It’s nice to see a happy client.
意味:満足したお客さんを見るのはいいものだ(限定用法)

もうひとつの方法は、関係代名詞を使うなどして文構造を変えることです。

 

The employees were not aware of that.
意味:従業員たちはそれに気づいてなかった(叙述用法)

 

「気づいていた従業員」と言いたくても、同じ意味で直接名詞を修飾できる形容詞が無いため

There were no employees who were aware of that.
意味:それに気づいていた従業員はいなかった。

 

interestedのふたつの意味

interestedも-ed形容詞ですが、名詞の前に置く(限定用法)こともあります。ただ、その場合は意味が変わります。

例)
interested party (利害関係者)

動詞としてのinterestには、「興味を持たせる」のほかに「関与させる」という意味があるため、形容詞interestedにも「興味を持った」のほかに「関与した」という意味が出てくるのです。

 

練習問題

日本文と同じ意味になるよう、空欄に入る語を【 】から選んで入れてください。
【sleep, sleeping, asleep, awake, tired, tiring, 】

 

1 妹は眠っていた。
My sister was ( ).

 

2 眠っている赤ちゃんはかわいい。
A ( ) baby is very cute.

 

3 あなたは疲れているようだ。
You look ( ).

 

4 母はあなたに会ったら喜ぶでしょう。
My mother would be ( ) to see you.

 

解答・解説

1 sleepingまたはasleep
My sister was sleeping. (sleepingは現在分詞で文全体は現在進行形)
My sister was asleep. (asleepは形容詞で主語の補語となっている)

 

2 sleeping
asleepは形容詞だが叙述用法のみだから、名詞babyの前には使えない。
ここでは現在分詞sleepingはbabyを修飾している。

 

3 tired
-lookはここでは連結動詞(主語と補語を繋ぐ動詞)で、tiredは主語の補語となっている。
-tiringはtire「疲れさせる」の現在分詞から作られた形容詞で、「疲れさせる性質を持った」というニュアンス
例)The work was tiring. (その仕事は疲れるものだった)
So, I’m tired. (だから私は疲れている)

 

4 glad
条件節は無いが、ここでは助動詞wouldが条件のニュアンスを出している。

 

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


おすすめ記事