毎日Eトレ!【1651】ウソかホントか? ことばの綾にご用心!
デイビッド・セイン先生が教える
IELTSスコアアップのコツ

セイン先生がIELTS対策で役に立つ英語をご紹介します。欧米留学では必要になるIELTS、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、ことばの綾にご用心、です。
【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を
LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。
All exhibit items are replicas of objects that canal workers used during construction.
展示品はすべて運河労働者が建設中に使用した物の複製である。
すべての展示品はレプリカ?
IELTSリーディングのT/F/NG問題は、設問の文の内容が正しいか(True)、誤りか(False)、あるいは本文で言及がないか(Not Given)を判断するテストです。前回に引き続き、この正誤問題のサンプルを見ていきましょう。
上のような設問文があり、本文には次の一節が書かれていたとします。
The new history museum exhibit features artifacts such as tools and clothing used by workers who constructed the city's first canal.(新しい歴史博物館の展示では、市の最初の運河を建設した労働者が使用した道具や衣服などの遺物を紹介している)
ここでは、設問の replicas と本文の artifacts という単語の意味を理解していることが大切です。前者は「複製品、レプリカ」で後者は「人造物、加工品、遺物」ですが、模造品か本物かという違いがあります。本文では展示の中に本物の「道具や衣類」があったことが述べられているので、設問文の「すべての展示品は複製である」という内容は明らかにこれと食い違っています。よって、False(誤り)が正解となります。今回の設問文の主語には All(すべての)が付いていますが、こうした all や some、many などが正誤判断のカギとなる場合もありますので、細部にも注意して読むようにしましょう。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
The exhibit shows clothing from the time when the first canal was built.
最初の運河が建設された当時の衣服が展示されている。
▶別の設問文を見て、正誤を判断してみましょう。この文は、展示には最初の運河建設時の衣服があると述べています。本文から、最初の運河を建設した労働者によって使用された衣服が展示されているとわかり、当然、その「衣服」は当時あったものです。内容が合致しますので、True(正しい)が正解です。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!