八田流英会話道場:第八回
相手を褒めて深まるコミュニケーション

空手の型のように英会話をマスターしよう!

 

①同年輩の社員と “人を褒めること”について語る

 

♠:Basically, the American culture is to praise people to encourage improvement.

基本的にアメリカの文化は、人を褒めて人を進歩させる文化だ。

 

♦:I think our culture in Japan is to give people a lot of pressure through a good scolding. 

日本の文化は、叱ってプレッシャーを与えて育てる文化だ。(good:しっかりと、十分な)

 

♠:Our young people thrive on praises.

我が国の若者は、褒められてのびる。(thrive on~:~で栄える、成長する)

 

♦:I’ve seen some young American children being trained on the tennis court.

テニスコートでトレーニングを受けていた子供達を見た事がある。

 

The coach kept on praising them all the time, by saying something like, ‘You are doing great,’ ‘That’s fantastic,’ ‘See, you can do it’.

そこでコーチは、‘君は凄い、素晴らしい、そうだ、やれば君は出来る、と言った言葉で褒めてばかりだった。(See:「分かったよな」という確認の語。ここに出てくる言葉は、褒め言葉としてポピュラーなフレーズ)

 

♠:That’s right. Arousing their curiosity is the most important beginning.

その通り。まずは、彼らに興味をもたせる事がスタートでは肝心だ。

 

♦:The young people can get tired of it easily, right?

でも、若い人達は直ぐ飽きてしまう?(get tired of~:~に飽きる。 get tired :「疲れる」との混同に注意)

 

♠:That’s why you have to keep on saying ‘ You are doing great.’

だから、君は凄いと言い続けなければいけない。(That’s why:だから)

 

♦:But sometimes, you have to give them some pressure for trying harder.

でも、時にはプレッシャーをかけてもっとがんばらせる。(trying harder.:もっとがんばれは励ましの常套句)

 

♠:Yeah, we yell things like ‘Come on, You can do it better, I know it.’

その通り、君はやれば出来る、もっと出来るとエールを送る。

 

♦:Then, the children feel your expectation is rising fast.

そうなると、子供たちはあなたの期待値が急上昇している事を感じとるよね。(expectation is rising fast:期待が高まる※励ましの常套句)

 

♠:Right, your encouragement is their motivation.

その通り、激励こそが彼らのモーチベーションなんだ。

 

♦:In Japan, the children work hard to avoid your disappointment.

日本では、周囲をがっかりさせたくないので頑張る。(ここのyourは「不特定多数の人間」を指す)

 

At the end, we all try to do the same thing. We wanna motivate our children to achieve more.

最終的には、我々皆同じ事をトライしている。子供達のさらなる達成のための動機付けをさせたいんだ。

 

♠:I think it’s true in the real world. We flourish on praise or pressure to reach our goal.

現実の世界ではそうだね。我々は褒められるかプレッシャーでのびて、目標を達成する。(flourish on~:~で栄える※以下に解説)

 

【英語こぼれ話】違う言い回しで英語力のアピール

 例文中に出てきた(thrive on~:~で栄える)と(flourish on~:~で栄える)は、ほとんど同じように使われる言葉だが、例文中ではあえて違う言い方を重ねている。このように会話中に違う言い回しを使うことは、英語力のアピールになり、相手からの高評価につながる。また、(prosper:栄える)という単語もあるが、これは(Cheaters don’t prosper.:うそつきは栄えない)など日常会話よりは慣用句で使われる単語だ。

 

 

①同年輩の社員と”人を褒めること”について語る

②上司が部下を褒める

③親が子供を褒める

 


おすすめ記事