英語勉強法

時間がなくても、お金がなくても、今すぐできるおススメ英語勉強法を紹介します。

おすすめ記事


英検®にチャレンジしよう!1級の練習問題 – 短文穴埋め – 10

1級を受ける方はよくご存じだと思いますが、ひとつの単語が文脈によってさまざまな意味になります。選択肢の他の単語に関しても、できれば辞書などで例文を確かめておくといいですね。

2024.03.14 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【136】英語の動詞34 – i...

前回は動詞~ing形が動名詞として使われる場合についておさらいしました。今回から、形は同じ~ingでも、現在分詞として使われる場合について学習しましょう。現在分詞の用法にもいろいろありますが、まずは進行形です。

2024.03.12 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

IELTS ライティングの注意点 7

前回は、IELTSのライティングで求められる豊かな語彙とは何を意味するのかについて解説しました。今回はライティングの出題傾向について説明し、それに必要な語彙を身につけるにはどんな対策をしたらいいのか、具体的に紹介します。

2024.03.07 | IELTS  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英語勉強法

IELTS ライティングの注意点 6

今回は、IELTSライティングの4つの評価基準のひとつ、lexical resources(語彙の豊かさ)について理解を深めておきましょう。単に単語をたくさん知っているという以上のことがライティングには必要です。どんな準備をしたらいいのでしょうか。

2024.02.22 | IELTS  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【133】英語の動詞31 – i...

今回から、動詞の-ing形を見ていきましょう。まずは形からです。-ingを加えるときの規則について、あいまいになっている方も多いと思います。「なぜこの動詞はこうならないんだろう?」と疑問を感じることもあるかもしれません。一度整理しておきましょう。

2024.02.20 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

英検®にチャレンジしよう!1級の練習問題 – 短文穴埋め – 8

英検1級のリーディング単文穴埋め問題の8回目です。1級には日常生活で使う語彙というよりは、新聞や雑誌に出てくる単語が多く出題されます。問題集をこなすだけではなく、英語圏の新聞にも目を通しておきましょう。

2024.02.15 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

英検®にチャレンジしよう!1級の練習問題 – 短文穴埋め – 7

英検1級のリーディング単文穴埋め問題の7回目です。単語は頻繁に出会ったり使ったりしているうちに定着していきます。また、見る、書く、発音する、聞くなど、異なる感覚を動員することによって覚えやすくなります。

2024.02.01 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

IELTS ライティングの注意点 4

IELTSライティング4つの評価基準のうち、前回と前々回で、「課題を満たす」にはどうしたらいいか具体的に解説しました。今回は、そこからCoherence & Cohesion (一貫性とまとまり)を作り出すにはどうしたらいいか見ておきましょう。

2024.01.25 | IELTS  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【129】英語の動詞27 – 過...

動詞の活用、現在・過去・過去分詞の中で、日本語を母語とする人にとって一番わかりにくいのは、過去分詞でしょう。今回から過去分詞の使い方をおさらいしましょう。まずは受動態(受け身)からです。

2024.01.23 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOP PREV 1 2 3 4 5 6 7 ... 26 NEXT LAST