英語勉強法

時間がなくても、お金がなくても、今すぐできるおススメ英語勉強法を紹介します。

おすすめ記事


中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【108】英語の動詞6 – 活...

前回まで3回にわたって、原形動詞の語尾について見てきました。原形の語尾は品詞を見分けるのに役立ちますね。今回から、動詞の活用語尾について見ていきましょう。活用するのは、動詞が述語として使われているとき、つまりS+VのVとなるときです。

2023.08.15 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

IELTSオンライン講座連載【2】IELTSスコアの目安は?自分の英語力を測る方...

カナダで10年英語学校を経営し、現在オンライン完結型のIELTS対策サービス「IELTSオンライン講座」で講師をしているKumikoさんの連載シリーズ。第2弾はIELTS各スコアレベルでの英語力の目安と、自分の英語力をどうやって測るかについて説明して頂きます。

2023.08.14 | IELTS  ・  IELTSオンライン講座  ・  IELTSオンライン講座連載  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  大学生  ・  英語の資格  ・  英語勉強法

TOEFL iBT®とIELTS スピーキングはどう違う?1

英語の四技能を測るという点ではTOEFL iBT®もIELTSアカデミックも同じですが、作成している団体が異なります。当然、問題の性質や傾向も違ってきます。基本的な英語力アップに努めた上で、どちらがより自分に合っているか知っておいた方が有利でしょう。今回は、スピーキング・セクションの違いをまとめます。

2023.08.10 | IELTS  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英語勉強法

英検®にチャレンジしよう!準1級の練習問題 – 長文QA

英検®準1級リーディング大問3、長文の内容を問う問題の3回目です。今回は設問が4つあります。さまざまな要素が出てくる内容では、どれ(だれ、どこ)が何なのか、ごちゃまぜにならないよう整理しながら読みましょう。

2023.08.03 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【106】英語の動詞4 - 語...

英語は語尾を見ることによって品詞がわかることが多いので、どんな語尾がどの品詞になるのか覚えておくと便利です。前回に続いて、主な動詞の語尾を見ていきましょう。同じ語幹で語尾を変えることで形容詞から動詞、名詞から動詞が作られてきました。まとめて覚えると語彙が広がりますよ。

2023.08.01 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEFL iBT®とIELTS、どっちを受ける? 共通点と相違点2

TOEFL iBT®とIELTSのアカデミック・モジュールは、どちらも元はといえば英語圏への留学を希望する人を対象として考案されたテストです。今回は、このふたつのテストの全体的な違いについて解説します。

2023.07.27 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【104】英語の動詞

日本語の文法と英語の文法はずれていることも多いですね。しかし、英語で動詞として分類されている単語は、日本語でもたいてい動詞です。とはいえ、中には品詞がずれているものもあります。そんなときは、直訳しようとすると、英語で何て言ったらいいかわからない、どう書いたらいいかわからないということになりがちです。今回は、英語と日本語で品詞分類がずれている動詞をいくつか取り上げます。

2023.07.17 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEFL iBT®とIELTS、どっちを受ける? 共通点と相違点1

日本で受けられる英語の検定試験も多種多様になっています。英検®、TOEIC®、TOEFL®、IELTSなどなど、どれを受けようかと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。英検®やTOEIC®はよく知られていることと思いますが、TOEFL®とIELTSは、まだそれほど馴染みがないかもしれません。今回から、TOEFL iBT®とIELTSに焦点をあて、その共通点と違いについて書いていきたいと思います。

2023.07.13 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

英検®にチャレンジしよう!準1級の練習問題 – 長文QA

今回から、英検®準1級リーディング大問3、長文の内容を問う問題を練習しましょう。本文と同じ内容を別の表現で述べた選択肢が正解になることもありますから、言い換えに注意してください。

2023.07.06 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【102】英語の主語2

英語の主語のうち、前回は名詞(普通名詞、固有名詞、代名詞など)が主語になる場合について見てみました。それが一番多いパターンですが、その他の品詞が主語となる場合もあります。今回は、名詞以外の主語についておさらいしましょう。

2023.07.03 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【101】英語の主語1

前回の記事では、品詞の学習も役立つものの、それぞれの単語の文中での役割に注意を払おうという話をしました。今回と次回で、主語という役割について少し詳しく見てみましょう。S+VのSに当たる部分です。

2023.06.26 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい! 大人の学び直し英語【100】英語の勉強に品詞は必...

中学校で英語を勉強すると、ほぼ必ず品詞の話が出てきます。品詞が得意だという人もいれば、よくわからないという人もいるでしょう。この記事では、英語の品詞はどんな人に必要なのか、どう役立てればいいのかを解説します。

2023.06.19 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOP PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 26 NEXT LAST