pull
動詞
-
奪う
-
また、抽象的な意味で使用される 通常何らかの力か努力で、取り外す
-
そちら側に味方する そちら側に加担する 強い共感を示す
-
羽の帯
-
スイングを行う時にその選手が向いている方向へ打つ
-
裂けるか、激しく裂けている
-
意味、物理的または抽象的な意味で力を加えることによって特定方向に入って来る原因
-
競争に勝つのを控えるために抑制する
-
ボートをこぐときに、操作する
-
引くことにより動きを引き起こす
-
心理学的力または物理的属性という手段でそのものまたはその人自身に直接向けられた
-
特定方向に動く
-
動きの源へ向かって動きを起こすように力を加える
-
通常否定的な意味合いで、行為を行う
-
容器からまたはカバーの下から持ってくる、持っていくまたは引っ張ってくる 270
-
ある方向へ操縦する
-
異常に引っ張る
名詞
-
引っ張る行為 何かを自分のほうに、または自分とともに動かすために力を使うこと
-
引くことに用いられる力
-
特別な利点や影響力
-
何かを引くために使われる装置
-
筋肉または靭帯の鋭いねじれ
-
(たばこの煙などを)ゆっくり吸うこと
-
継続した努力
《しばしば副詞[句]を伴って》〈物〉‘を'『引く』,『引っ張る』,引いて動かす
〈人・人の体の一部・衣服など〉‘を'『ぐいと引っ張る』,強く引く
…‘を'引き抜く,引き離す,取りはずす
《副詞[句]を伴って》〈布など〉‘を'引き裂く,引きちぎる
〈筋肉など〉‘を'引っ張って痛める,引きつらせる
《話》〈観客・支持者など〉‘を'引きつける,集める
《話》(…に向かって)〈ナイフ・ピストルなど〉を引き抜く《+『名』+『on』+『名』》
《米話》〈悪事・策略・冒険など〉‘を'やって
Japanese WordNet Copyright 2009, 2010 by the National Institute of Information and Communications Technology (NICT).
All rights reserved.