pound

日本語wordnet

名詞

  1. 16オンス

    • he got a hernia when he tried to lift 100 pounds
    • 100ポンドを持ち上げようとしたとき、彼は、ヘルニアにかかった
  2. グレートブリテンと北アイルランドのお金の原単位 100ペンスと同価

  3. 12オンスのトロイ衡と等しい薬用重量の単位

  4. シリアの通貨の基本単位 100ピアストルと同価

  5. スーダンの通貨の基本単位 100ピアストルと同価

  6. レバノンの通貨の基本単位 100ピアストルと同価

  7. アイルランドのかつての通貨の基本単位 100ペンスと同価

  8. エジプトの通貨の基本単位 100ピアストルと等しい

  9. キプロスの通貨の基本単位 100セントと同価

  10. 32フィート/秒/秒と等しい自由落下の加速を持つ1ポンドの密度と等しい力の非技術の単位

  11. 米国の作家で、ヨーロッパに住んでいた 近代文学の発展に強く影響した(1885年−1972年)

  12. 通貨単位の記号(特に、英国のポンド貨)

  13. さまよっていたりつながれていないイヌのための公共の檻

  14. たたきつぶす(繰り返し強打する)行為

動詞

  1. 手、拳または若干の重い器具でひどく打たれる

    • the salesman pounded the door knocker
    • セールスマンは、ドア・ノッカーを連打した
  2. 強烈な衝撃で打つ、あるいは叩きつける

  3. 重く、または不器用に動く

  4. リズミカルに動く

  5. コンパートメントへををパーティションで区切る

    • The locks pound the water of the canal
    • 閘門が運河の水を強く打つ
  6. いかなる囲い、領域または限界内で閉じ込める

    • The prisoners are safely pounded
    • 囚人は安全に拘留されている
  7. 檻に入れる、または閉じ込める

    • pound the cows so they don't stray
    • 牛が道に迷わないように、囲いにいれておく
  8. 乳棒などで打つことで細かくする、または潰す

EDict2
  • 『ポンド』(一般に商業で用いられる重量の単位;16オンス;約453.6グラム;{略}『1b.』)

  • ポンド(英国・アイルランドなどの貨幣の単位(pound sterling)およびその紙幣;もと20シリング(=240ペンス);1971年2月以後は100ペンス;{略}£)

  • トロイポンド(金・銀の重量単位;373.2グラム)

  • (…で)…‘を'『強く打つ』,連打する《+名+with+名》

  • (…になるまで)…‘を'打ち砕く,たたきつぶす《『+名+into(to)+名』》

  • (…を)『強く打つ』,連打する《『+at(on, against)+名』》

  • 〈心臓などが〉激しく鼓動する

  • 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く

  • (動物,特に捨て犬・猫の)囲い檻(おり),収容所

Japanese WordNet Copyright 2009, 2010 by the National Institute of Information and Communications Technology (NICT).

All rights reserved.