brace
名詞
-
歯列の凸凹を矯正する器具
-
骨組みを強化するために使用する構造部材
-
回すためのクランクハンドルとボーリングをするための刃を固定するソケットの付いた大工の道具
-
ズボンを引っ張り上げる、伸縮性のあるひも
-
ほぼ1ヤードで揺れ、安全を確保するのに使用される横帆式の船のロープ
-
原文を囲むために使われる2つの句読点({または})のいずれか
-
他の物をしっかりさせたり補強したりする支え
-
一まとまりと見なされる2つの類似の物の1組
-
同じ種類の2つの項目
動詞
-
機敏で精力的になる
-
支えることでサポートする
-
支柱でまたは支柱であるかのように、補助をし、かたく押さえつけ、強固なものにする
-
何か不愉快なまたは難しいもののために(自分自身)準備する
つっぱり,支柱;かすがい,締め金
《複数形で》大かっこ({ }印)
《複数形で》《英》ずぼんつり(《米》suspenders)
(…の)1対,1つがい(pair)《+『of』+『名』》
(ドリルの)曲がり柄
(…にそなえて)〈神経など〉'を'引き締める,緊張させる《+『名』+『for』(『against』)+『名』》
(…で)…‘に'つっぱりをする,支えをする《+『名』+『with』+『名』》
…'を'しっかり固定させる
Japanese WordNet Copyright 2009, 2010 by the National Institute of Information and Communications Technology (NICT).
All rights reserved.