小学生・中学生・高校生|英語に効く!
おすすめタブレット学習教材比較6社
本当に英語学習に効果あり
成績UPする学習サービスはどれ?

ひと昔前の通信教育と言えば、テキストが郵便で毎月届き、テストを問いて郵便でまた送り返す……というようなものが主流でしたが、今の通信教育はもっぱら「タブレット」。
インターネットで教材や問題が届いたり、オンラインにある講座を見て勉強したりと楽しく効率的に学べる工夫が満載です。そこで今注目のタブレット教材についてどんなものがあるのか、内容や値段などについておすすめをまとめました。
各社サービスの評判が知りたいなら、こちらで比較してお役立てください。
タブレット教材で学習するメリットって?
視覚や聴覚など、五感を使って学習することで子どもの興味を引き出し、理解を深めます。特に英語学習においては「聞く」「話す」は紙のテキストでは対応できません。タブレット学習では動画や音声からも英語を学べるので、文法や単語以外のスキルも身につけられると言えます。
タブレットは「ゲームや動画を見るためのもの」という感覚があり、子どもにとっては遊びのような感覚で学習できることも大きなメリットでしょう。
おすすめタブレット教材、科目は? 対象年齢は?
タブレット教材を利用した学習サービスは激化状態で、各社さまざまな工夫をしています。専用のタブレットで学習できるもの、自宅のパソコンで学習できるものがあり、専用タブレットは初期費用が掛かる一方で他のアプリがダウンロードできないため、学習に集中しやすいなどの違いがあります。
さらに基本料金のセットに英語が含まれていない場合は、オプションで申し込む必要があったり、実際の紙に書いたり、付属のペンでタブレットに書くのみ、などの違いもあります。以下の表を参考に、料金や対象年齢、対応している科目などを確認しましょう。
デバイスの有無 | 対象年齢 | 科目 | 書く | 紙 | 英語オプション/含む | |
---|---|---|---|---|---|---|
スマイルゼミ | 有り | 小1~中3 | 国語・算数・英語・理科・社会 中入試過去問 技術家庭・音楽・体育・美術・(実技4科目は中学生のみ) |
○ | × | ○ |
チャレンジタッチ | 有り | 小3~小6 | 国語・算数・英語・理科・社会 | ○ | ○ | ○ |
学研ゼミ | 無し | 小1~中3 | 国語・算数・英語・理科・社会 | ○ | ○ | オプション |
ワオスタディ | 無し デジタルペンはレンタル |
小1~高3 | 国語・算数・英語 | ○ | ○ | オプション |
スタディサプリ | 無し | 小4~大学受験生 | 国語・算数・英語・理科(物理・化学・生物) 社会(地理・歴史・公民世界史・日本史・政治経済) 未来の教育講座(プログラミングなど) |
○ | ○ | オプション |
デキタス | 無し | 小1~中3 | 国語・算数・数学・英語・生活・理科・社会 地理・歴史・公民・国文法 |
○ | ○ | オプション |
スマイルゼミ|ジャストシステム
対象年齢 |
小学生 1年生~6年生 |
---|---|
対応科目 | 小学生 国語・算数・英語・理科・社会 中学生 国語・算数・英語・理科・社会・技術家庭・音楽・体育・美術 |
料金(税込) | 専用タブレット 10,778円 月会費 小学生 1年生 3,218円~ 2年生 3,348円~ 3年生 3,888円~ 4年生 4,428円~ 5年生 4,968円~ 6年生 5,508円~ 中学生 1年生 6,372円~ 2年生 6,458円~ 3年生 7,538円~ ※月会費に含まれるもの:「スマイルゼミ」で提供(配信)する毎月の教材費、タブレットの発送費(初回)、運営費 |
学校URL | スマイルゼミ |
特徴
・インターネット接続やタブレット使用可能時間は、保護者が設定できるため、専用端末からは自由にアプリのダウンロードができないので勉強に集中できる
・「みまもるネット」で家族が進捗を確認したり、「みまもるトーク」で子どもにメッセージを送ったりすることができる機能あり
・スマイルゼミ 中学生コースでは、朝日中高生新聞と提携。毎週ニュースを読む機会がある。
・学習進捗や、単元ごとの得意・苦手を見極めつつ、一人ひとりに最適な教材を個別配信するオーダーメイド型
英語学習について
オプション講座である「英語プレミアム」 を追加受講すると学習量が2倍となり、英検2級までを目指せます。幼い子でも英語検定試験が受けられるよう、英検3級までは問題の漢字にすべて「読み仮名」がふってあるという丁寧なつくり。さらに保護者ではなかなか対応できない英語本の読み聞かせもタブレットがかわりに行ってくれます。発音練習は「フォニックス」にも対応しています。
チャレンジタッチ|ベネッセ
対象年齢 | 小学生 1年生~6年生 |
---|---|
対応科目 | 1年生~2年生:国語・算数・英語 3年生~6年生:国語・数学・理科・社会・英語 |
料金(税込) | 1~2年生:3教科 月2,705円 3年生 3,425円 4年生 4,094円 5年生 4,885円 6年生 4,984円 ※上記はすべて12ヵ月一括払いの月あたりの受講費 |
学校URL | チャレンジタッチ |
特徴
・進研ゼミならではの「赤ペン先生添削」が年に3回受けられる
・キャラクターなどが満載で楽しく勉強ができる
英語学習について
英語の絵本や歌を「聞く」、正しい発音で「話す」のみならず、基礎英語力に欠かせない「読み」「書き」の練習もタブレットで学習することができます。
「チャレンジイングリッシュ」のコースを受けると、フィリピン在住の外国人とのオンラインレッスンも受講できます。※上記料金に追加でひと月あたり2,040円。(12ヵ月分一括払い)
1ヵ月のみの受講はできません。
スタディサプリ|リクルートマーケティングパートナーズ
対象年齢 | 小学生 4年生~6年生 中学生 1年生~3年生 高校生 1年生~3年生 ※大学受験生まで対応 |
---|---|
対応科目 | 小学生 算数・国語・理科・社会・未来の教育講座(プログラミング、など) 中学生 英語・数学・国語・理科・社会(地理・歴史・公民)・未来の教育講座(プログラミング、など) 高校生・大学受験生 英語・数学・国語・理科(物理・化学・生物)・社会(世界史・日本史・地理・政治経済)・未来の教育講座(プログラミング、など) |
料金(税込) | 全て1,058円/月 教科は年齢にかかわらず全部視聴可能 |
学校URL | スタディサプリ |
特徴
・動画が用意されているのでまず動画を見てから演習問題を解いたり、先に演習問題を解いて間違えたら動画を見て理解を深める学習方法も可能
・ドリル形式ではなく「動画授業を見る」という勉強方法でより深い学びが可能
・キャラクターやゲームなどは、小学生向け講座に有
・面白い授業をポイントごとに見られるので無駄なく進められる
英語学習について
小学生対応の英語はありませんが、年齢関係なく講座を受けられるので、英語のレベルが高い小学生、あるいはやる気の高い小学生ならは「中学生向け」の英語レッスンが受けられます。
各教科書にそった授業を受けられるので、定期テスト対策も対応できます。また、授業を聞き逃した、授業を休んでしまったという場合の代替授業としても使えますし、学年をさかのぼって、過去に学校で学んだ授業を繰り返し受けることができます。
デキタス|城南進学研究社
お得なキャンペーン実施中!
新型コロナウィルスの影響により、自宅学習を余儀なくされている小学生・中学生へ向け緊急支援策を実施。オンライン学習教材「デキタス」にて、3月にご入会すると5月までの3ヵ月分の受講料が1ヵ月分に!
中学生:月額通常:4,400円×3ヵ月=13,200円→4,400円(税込)
小学生:月額通常:3,300円×3ヵ月=9,900円→3,300円(税込)
まずは、5日間の無料体験をお試しください。
「デキタス」が、自宅にいる間のお子様の学習習慣をサポートします!
※6月から通常料金になります。
対象年齢 | 小学生 1年生~6年生 中学生 1年生~3年生 |
---|---|
対応科目 | 小学生1年生~2年生 国語・算数・英語・生活 小学生3年生~6年生 国語・算数・英語・理科・社会 中学生 国語・数学・英語・理科・地理・歴史・公民・国文法 |
料金(税込) | 小学生 1年生~2年生 3,240円/月 小学生 3年生~6年生 3,240円/月 中学生 4,320円/月 |
料金(税込) | 小学生 1年生~2年生 3,240円/月 小学生 3年生~6年生 3,240円/月 中学生 4,320円/月 |
学校URL | デキタス |
特徴
・本物のゲームに出てきそうなキャラクターが勉強を解説してくれるので、ゲーム好きな子どもならなじみやすい世界観で学習できる
・1授業最大5分と「飽きずに楽しむ」ことを主眼においた構成
・月ごとの配信ではなく、その学年で学ぶ内容がすべて学習可能なので、進度に合わせて子どもが学習を進めることができる
・「基本」「チャレンジ」「キミ問」の3種類の問題を解く形式。1セット10問が出題され、問題を解くたびに次の問題が出題される仕組み。特に「キミ問」では以前間違えた問題が優先的に出題されるため、苦手な部分もしっかりと身につくように作られている。
英語学習について
英語のみで授業が進みますが、身の回りのもの、基本的な挨拶など、基本的で簡単なところから始まるので安心です。また、「ストーリーの中に出てくる英語を覚える」という方法なので、ストーリーを繰り返し見ているだけで自然に意味がわかるように工夫されています。
キャラクターが出てくることで身近に感じられることもあり、英語が初めて、英語が苦手、という子どもにおすすめの学習教材と言えます。
中学生のコースでは、学習しやすいように教科書に沿って作られているので、定期テスト対策にも良さそうです。
学研タブレットゼミ|学研プラス
対象年齢 | 小学生 1年生~6年生 中学生 1年生~3年生 |
---|---|
対応科目 | 1年生~2年生 国語・算数 3年生~6年生 国語・数学・理科・社会・英語 ※英語はオプション「ワンダードリル」を受講する必要あり |
料金(税込) | 1年生~2年生 540円 3年生~6年生 1,080円 中学生 1,080円 |
特徴
・スマートフォン、タブレットなら「手書き」機能あり
・タブレットのみならずスマートフォンにも対応しているので、外出時や移動中手に取りやすく、学習時間が長くなることが期待できる
・学習記録が保護者に毎日送信される
英語学習について
中学生の受講するスマートドリルは英語の文法などが動画で解説されるので、視覚的にも聴覚的にも理解を深めやすい教材になっています。
小学校から英語の勉強をしたい場合はもうひとつ別のコース、「ワンダードリル」を受講する必要があります。
「ワンダードリル」は上記費用に追加で月額500円。ゲームを攻略していく感覚で英語を学ぶため、子どもにとっては遊びの延長のような感覚です。英語初心者の子どもや英語があまり好きでない子どもにとって、「まずは英語に触れ合う」というところから始められます。
ワオスタディー|ワオ・コーポレーション
対象年齢 | 小学生 1年生~6年生 中学生 1年生~3年生 高校生 1年生~3年生 |
---|---|
対応科目 | 小学生 国語・算数・英語 中学生 国語・数学・英語 高校生 国語・数学・英語 |
料金(税込) | 小学生 1科目4,082円/月 中学生 1科目5,260円/月 高校生 1科目6,998円/月 ※別途システム関連費1,080円/月が必要 |
特徴
・教材は無学年式で進度に合わせてちょうどのレベルを郵送する、在宅指導の学習スタイル
・紙のテキストにデジタルペンで解答を記入するとそれがiPad(他のタブレットは非対応)に表示され、解答を終えたら提出ボタンで先生に送り、翌日には採点結果がタブレットに送られてくる
・自分専用の待ち受け画面があり、学習した形跡や達成度などがアニメーションと共に表示されるので頑張ったことが自分でわかりモチベーションにつながる
・保護者用のサイトがあり、そこから学習記録などを閲覧可能
英語学習について
読み書きをドリル形式で学べるのはもちろん、動画による「リスニング」と発音判定による「スピーキング」の練習も可能です。
しっかり書いて考えることができる「手書き」という学習スタイルの基本を変えることなく、今日提出したところが翌日には先生から返事が届くことで、学習のモチベーションが保ちやすいのが最大の特徴でしょう。
年齢別カリキュラムではない無学年式のため、低学年でも英語力があれば、実力と進度に応じて学習を進めることができます。
取材/執筆 坂口やよい(D&Y)