毎日Eトレ!【1047】必ずガソリン満タンの状態で車をご返却ください

デイビッド・セイン先生が教える
レンタカーの会話フレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「必ずガソリン満タンの状態で車をご返却ください」「A: 車はすべてガソリン満タンでお返しいただくようお願いしております。 B: わかりました。」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

新刊プレゼント

Cheer up! Englishで連載して頂いているディビッド・セイン先生が新刊を発行されました。この本の出版を記念して、応募者の中から抽選で5名の方にこちらの本をプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

締め切り:2023年6月10日

ご応募はこちら➤

 

A: Please be sure to return the vehicle with a full tank of gas.
B: Sure thing.

A: 必ずガソリン満タンの状態で車をご返却ください
B: 了解しました

 

⑤返却時の注意事項を確認する

レンタカー返却時に満タンで返すのは日本も海外も同じです。Aは、スタッフから返却時の注意事項として必ず言われるフレーズです。Be sure to... という表現は、「必ず~しなさい」と、相手に忠告するときに使われます。今回のような取引上の注意事項としては頻繁に使われますが、一般的な会話では、命令文なのでかなり強い言い方に聞こえます。相手や状況を見極めて使いましょう。Be sure to look left and right before crossing the street. (道路を渡る前に、必ず左右を見なさい)のように、子どもに注意を促すときによく使われます。

特にスタッフから何も言われなかった場合は、Do I have to fill up the tank before returning the car?(車の返却前にガソリンを満タンにする必要はありますか?)のように、自分から確認してみましょう。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

A: We ask that all cars be returned with a full tank of gas.
B: I understand.
A: 車はすべてガソリン満タンでお返しいただくようお願いしております。
B: わかりました。

▶I understand. は相手が言ったことを本当に理解したことを伝える返答です。相手から何らかの要求をされている場合、I understand. というと相手の要求に同意したとみなされます。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

CD付 デイビッド・セインのデイリースピーキング これで安心!交通機関の接客英会話
発売日:2017/12/27

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事