毎日Eトレ!【901】お噂はかねがね伺っております
デイビッド・セイン先生が教える
初対面のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「お噂はかねがね伺っております」「あなたの評判はお聞きしています」「彼女からいろいろと聞いています」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
I've heard quite a lot about you.
お噂はかねがね伺っております
「お噂はかねがね伺っております」と英語であいさつできますか?
I've heard quite a lot about you.の直訳は「あなたのことをかなり良く聞いています」ですが、転じて「お噂はかねがね伺っております」となります。
「噂を伺っている」は「あなたのことをよく聞く」と解釈し、hear a lot about youに。また「伺っている」と過去から現在に至る行為を表すので、現在完了形を使って表現するのがポイントです。I've heard a lot about you.でも同じ意味になります。
I've heardは噂話に対してよく使う言い回しで、I've heard enough of that.なら「そんな話はもう聞き飽きた」、from what I've heardなら「聞いた話によると」です。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Your reputation precedes you.
あなたの評判はお聞きしています
▶precedeで「~に先行する、~の前に来る」という意味の動詞。「評判はあなたより先にくる」→「評判はお聞きしています」と解釈します。こちらはややネガティブなニュアンスもあります。
She's told me a lot about you.
彼女からいろいろと聞いています
▶tell A a lot about Bで「AにBについていろいろ話す」→「AからBに関していろいろと聞いている」となります。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() | 日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
