毎日Eトレ!【969】このビーチは穴場だから、あまり混まない
デイビッド・セイン先生が教える
海水浴のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「このビーチは穴場だから、あまり混まない」「このビーチは地元の人しか知らないから、あまり人がいない」「このビーチは穴場だから、観光客はあまりここへは来ない」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
This beach isn't very crowded because it's a well-kept secret.
このビーチは穴場だから、あまり混まない
「穴場スポット」を英語で言うと?
あまり世間的に知られていない場所や知る人ぞ知るレストランを「穴場、隠れ家」と言いますが、英語にも色々な表現があります。well-kept secretもそのひとつで、直訳は「きちんと守られた秘密」。穴場や隠れ家はあまり人に知られたくない秘密の場所、と考えるとイメージしやすいのではないでしょうか。
関連表現でぜひ覚えていただきたいのが、hole in the wall。日本語の「隠れ家レストラン」の意味合いとは少し異なりますが、「店構えや店内は決してキレイと言えないけれど、安くておいしいお店」を指します。場末の飲み屋だと思って入ってみたら、実はおいしい店だった!という時にぜひ使ってみましょう。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
This beach is only known to locals, so there aren't a lot of people.
このビーチは地元の人しか知らないから、あまり人がいない
▶the localsは「地元の人たち」という意味です。
This beach is a local secret, so tourists don't really come here.
このビーチは穴場だから、観光客はあまりここへは来ない
▶local secretは「地元の人しか知らない場所、穴場」という意味です。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
