毎日Eトレ!【907】ゴミの分別ルールが細かく、捨てるものは曜日で決まる

デイビッド・セイン先生が教える
異文化のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「ゴミの分別ルールが細かく、捨てるものは曜日で決まる」「日本の資源ゴミの出し方はとても厳しく、日によって捨てられるものが違う。」「日本ではゴミの分別がとても重要です。出し方は日ごとに異なりますので、しっかりチェックしてください」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

In Japan, the rules for separating garbage are very detailed. What can be thrown away depends on the day of the week.

日本はゴミの分別ルールがとても細かい。捨てられるものは曜日によって決まる

 

ゴミ出しに関する英語表現を知る

世界のほかの先進国には、燃えるゴミと燃えないゴミの分別さえしていない所もありますので、日本のゴミ収集はややこしく見えるのかも知れません。

「ゴミ」はgarbageと言います。特に生ゴミを指す言葉ですが、それ以外のゴミを表すこともあります。detailedは「詳細にわたる」という意味の形容詞です。

二つ目の文の主語はWhat can be thrown away(捨てられるもの)。depends onは「~による」の意味を持ち、では何によるのか言えば、それはthe day of the weekすなわち「曜日」による、ということです。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

The rules for recycling garbage are very strict in Japan and what you can throw out depends on the day.
日本の資源ゴミの出し方はとても厳しく、日によって捨てられるものが違う。

▶「(ゴミを)出す、捨てる」は、throw outともthrow awayとも言います。

 

Separating garbage is very important in Japan. The rules vary day by day, so please check them closely.
日本ではゴミの分別がとても重要です。出し方は日ごとに異なりますので、しっかりチェックしてください

▶day by dayは「日ごとに」という意味を表す成句です。closelyは「念入りに、注意深く」。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

CDブック 聞くだけですぐ使える! 60歳からの英語サンドイッチメソッド (アスコム英語マスターシリーズ)
発売日:2017/12/16

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事