毎日Eトレ!【538】風邪薬はありますか? 体温計と目薬も購入したいです
デイビッド・セイン先生が教える
買い物のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「風邪薬はありますか? 体温計と目薬も購入したいです」「2日前から咳が止まりません 熱は38度あります」「この風邪薬はのどの痛みに効きますか?」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
Do you have cold medicine? I’d also like to get a thermometer and eye drops.
風邪薬はありますか? それから体温計と目薬も購入したいです
風邪ひいちゃった… 薬局で「…はありますか?」「…に効きますか?」と尋ねるならこれだけでOK
お店などで探し物について尋ねるときのフレーズです。
「…はありますか?」はDo you have ...?でOKです。主語がyouだからといって、間違っても「どうしてそんな個人的なことを聞かれるの!?」などとは思われないのでご安心を。
ちなみに、「痛み止め」はpainkillerですが、アメリカでは商品名であるaspirin(アスピリン)も代名詞としてよく使われます。日本で「消毒薬取って」と言う代わりに「マキロン取って」と言うことが多いのと一緒ですね。ちなみに「体温計」はthermometer、「目薬」はeye dropsです。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
I’ve been coughing for two days.
I have a fever of 38 degrees.
2日前から咳が止まりません
熱は38度あります
▶「咳をする」はcough、「熱がある」はhave a feverと言います。
Does this cold medicine help a sore throat?
この風邪薬はのどの痛みに効きますか?
▶helpは「~の役に立つ」なので、「~に効く」という意味でも使えます。sore throatは「のどの痛み」。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() | 日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |