毎日Eトレ!【546】先日御社に注文したのと違うものが届いたのですが

デイビッド・セイン先生が教える
ビジネスのフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「先日御社に注文したのと違うものが届いたのですが」「これは私が注文したものではありません」「注文した商品をキャンセルしたいです」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

新刊プレゼント

Cheer up! Englishで連載して頂いているディビッド・セイン先生が新刊を発行されました。この本の出版を記念して、応募者の中から抽選で5名の方にこちらの本をプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

締め切り:2023年6月10日

ご応募はこちら➤

 

I ordered an item from your company the other day, but you sent me the wrong thing.

先日御社に注文したのと違うものが届いたのですが

 

オンラインショッピングでもレストランでも使える、「品違い」だったときに使える英語フレーズ

注文先へのクレームです。order ... from ~は「…を~から注文する」ですが、from ~はもちろん省略が可能です。the other dayは「先日」の意味で、「日付はわからないが(あるいはあえて言わないが)この間」というときに便利なフレーズです。

send ... ~は「…に~を送る」の意味。代名詞のit などを使う場合、send it to meの語順で言うことはできませんが、send the wrong thing to meは不自然となります。I received the goods that are different from what I ordered.「注文したものとは違う商品が届きました」とも言えます。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

This is not what I ordered.
これは私が注文したものではありません

▶レストランなどで使えます。

 

I would like to cancel the item I ordered.
注文した商品をキャンセルしたいです

▶「(注文などを)取り消す」はcancelでOKです。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事