毎日Eトレ!【1266】総選挙
デイビッド・セイン先生が教える
政治ニュースのスモールトーク

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「選挙が始まりましたね」です。さっそく読んで活用しましょう。
Election campaigning is starting up all over the country. The voices of the candidates can be heard coming from the campaign cars.
選挙運動が日本中で始まっていますね。候補者の声が選挙カーから流れてきますよ。
選挙が始まりましたね
「キャンペーン」と言うと日本語では販売促進活動を指すことが多いのですが、英語では社会運動や選挙の遊説も含めて campaign と言います。動詞としても、They campaigned for peace. (彼らは平和運動をした) のように、「運動に参加する」などの意味で使えます。個々の活動ではなく選挙運動全般を指すには、ing形を用いて election campaigning と表現します。start up は「始まる」で、up の有無で意味に大きな違いはありません。「立候補者」は candidate と言い、candidate for mayor なら「市長候補」です。candidate は仕事などの「志願者」の意味でも使えるほか、たとえば This movie is a prime candidate for the award. (この映画は賞の最有力候補だ) のように「〜にふさわしい人・もの」の意味も表します。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Nationwide election campaigning has started. You can hear the candidates voices coming from the speakers of their campaign cars.
全国で選挙運動が始まりましたね。選挙カーのスピーカーから候補者の声が流れてきますよ。
▶nationwide は「全国規模の」や「全国的に」の意味で使われます。全国の選挙区で議会の全議席を決める「総選挙」は general election と言います。「選挙カー」は campaign car です。海外では拡声器 (speaker) を使った選挙活動をしないところもありますが、日本では盛んですね。「(車で)走り回って地域住民に挨拶する」は drive around greeting people in the area と表現できます。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
